※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中で来年4月に出産予定。娘は幼稚園に通っているが、夫の異動があり、対応が不透明。異動後の動きや保育園入園について悩んでおり、ご意見を求めています。

出産・幼稚園入園・転勤が重なりそうです💦


来年度から年少さんになる娘がいます。
そして私は妊娠中で、予定日は来年4月下旬です。

娘は現在プレで通っている幼稚園にそのまま入園する予定だったんですが、来年4月に夫の異動がある可能性がかなり高いということがわかりました😱
しかも内示が出るのが3月に入ってからです…

今は九州在住で、異動先は恐らく関東です。
出産はもう九州でするしかないですが(というか今通っている産院で産みたい)、4月以降の上の娘の預け先や、産後の対応など…
悩ましいことが多すぎて困っています😭
 

異動があった場合で書くのですが、
4月以降の動きとして候補は、

①4月に入ってから夫に育休+在宅勤務で2ヶ月くらい九州に留まってもらい、私の入院中や上の娘の対応をしてもらう。
娘は近所で保育園を探して、2ヶ月だけ通う。
(育休+在宅勤務してもらうように夫に話しているが、異動先の上司と相談の上決まるので、どれくらいの期間取れるかは不明)
(娘が保育園に入れるかももちろん不明😫)

②4月に入ってから夫だけ先に異動先に行き、今住んでいる家に実母を呼んで手伝ってもらう。
娘は保育園に2ヶ月だけ通う。
(実母はかなり遠いところから呼び寄せることになり、また娘と2人で過ごしたことがないのでその辺りが不安)
(こちらも娘が保育園に入れるかもちろん不明)

③産後、夫の実家が隣県なのでそこに住まわせてもらい、そちらで保育園を探して2ヶ月くらい通う。夫は育休でも先に異動先に行くのでもどちらでも。
(この場合、出産まではどうするの?という点があり…。産まれる前から義実家にいてもいいのですが、陣痛来てから産院に行くのは時間がかかるので悩ましい…)

この3つかな?と考えているのですが、
異動の有り無し、育休等がどれくらい取れるのか、保育園には入れるのか、と、
不確定な事項が多くて見通しが立てられません🥲
預け先については2ヶ月だけ今通っている幼稚園に引き続き…とも思ったのですが、制服代などを考えると難しいですし、そもそも可能なのかもわかりません。
どこにも保育園に入れなかったら…義実家で義両親に娘の相手をしてもらおうかと思ってますが…常に家にいるわけではないようなのでそこもまた難しいところです。

上手く文章にできず意味不明な箇所が多々あるかもしれませんが、皆さんならどのようにご対応されますか?
どうかお知恵をお貸しください🙇‍♀

コメント

はじめてのママリ🔰

色々重なりましたね🥹
環境の変化で大変ですが、きっとなんとかなるはずです!!

この選択なら②にします!
出来ることなら旦那の会社にこの状況を話しもう少し早くどうにかならないか頼みます😭
でもそれが難しいから質問してるんですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなり申し訳ありません!
    重なってしまいました…
    ②にされますか!確かに実母を呼び寄せる方が気も使わなくていいんですよね🥹
    夫にも会社から何かしらの話を早く聞けないか頼んでるんですけど、それも難しいらしく😂
    本当に会社に確認したのかは謎ですが😂
    夫と話し合いながら模索していきます💪😭

    • 11月24日