※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっぷるるん
その他の疑問

実家で同居中。実姉が出産し、親のサポートで帰省。家族構成や仕事復帰のタイミングで戸惑い。親も働いている。

わたしは自分の実家にて同居しています。
実姉が出産したら親にお世話になるため
実家帰省するとのこと。
そんなもんですか?わたしたち家族いてもそれって普通ですか?
わたしはその頃仕事復帰する頃なので
なんとも言えないですが、、、
親も仕事してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は普通だと思います。
お姉さんにとっても実家ですし。
仕事の事や同居しててお世話が厳しいなら親が断ればいい話なのでご両親と話してみたらどうかなと思います。

  • あっぷるるん

    あっぷるるん

    そうですよね😅
    姉の旦那さん実家だと気を遣いますしね!

    • 11月24日
まるまる

ご両親がその期間仕事を休まれるんですか?そうじゃなければ、たいしてご両親のサポートが頼れない気もしますが。。お姉さんが初マタならとにかく不安でお母さんのところにいたいのかもしれません。
ただ、
1、2週間だとしても、ご主人も気まずいですよね。人数増えてお風呂も大変だろうし。

  • あっぷるるん

    あっぷるるん

    いえ、わたしの時もそうでしたが親が仕事を休むとかはないです。
    1ヶ月は確実にいるそうです。
    しょっちゅう姪甥に会いに来てるので仲はいいですが、いろいろきをつかいますよね。。。

    • 11月24日
  • まるまる

    まるまる

    一ヶ月は長いですね。案外気まずくなって、早めに切り上げて帰るかもしれませんね。。

    • 11月24日
  • あっぷるるん

    あっぷるるん

    そんなタチの人ではないですが
    父親が苦手だったり、わたしと派手な喧嘩をしたら、、ありえるかもです笑

    • 11月24日
  • まるまる

    まるまる

    そうなるとあっぷるるんさんがかなりキツいかもしれませんね💦キッチンやご飯は別ですか??上げ膳据え膳されると困りますね😅

    • 11月24日
  • あっぷるるん

    あっぷるるん

    キッチンもごはんも一緒です。
    もう、いまからあれこれ目に見えてるので、、この感覚っておかしい?と思い質問させていただきました。

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

寝泊まりする部屋があるのか、親御さんが積極的に手伝うつもりなのか、旦那さんや上の子が2人も3人も一緒に帰省するとか、状況次第で普通とは言い切れませんが、私の実家、母の実家(祖母宅)ならみんな歓迎してくれると思います。
お姉さんの帰省によってあっぷるるんさんの負担が激増する、普段から仲が悪い、疎遠など、来てほしくないなら、私なら実母にこそっと相談します😣

  • あっぷるるん

    あっぷるるん

    部屋が無いわけではないですが、改めて片付けをしないとな感じです笑
    旦那さんはわからないですが初マタで不安とかもあるのだと思います。ただ、普段から何もしない人なので😔
    母は姉が好きなので(妹なりの思いです)嬉しいと思いますがわたしや母の負担がかなり増えるのは事実ですね😣

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お姉さんの心がけ次第って感じですね💦💦
    あっぷるるんさんも仕事復帰でなかなか家のことまで手が回らなくなりそうで不安なこと、産前は上げ膳据え膳で居てもらうと困ること(産後帰省だったらすみません)など、自分が言うと角がたつのでうまいこと伝えてもらえないか、とお母さまに聞いてみるのはどうですかね🥺

    • 11月24日
  • あっぷるるん

    あっぷるるん

    ほんっと実家に来ると余計何もしないので😔💧
    親がほぼ面倒見ることになると思いますがそれで負担増えてイライラとかがこちらに来るのも目に見えてるので、、、それは嫌だなーって。。。

    • 11月24日
  • まるまる

    まるまる

    それでイライラをあっぷるるるんにぶつけるのだとしたら、ご両親もちょっとひどいですよね。せっかく家族で同居してくれてるのに。。
    あらかじめお姉さんとルールを決められるといいのですが。。(洗濯やご飯のルールなど)

    • 11月24日
  • あっぷるるん

    あっぷるるん

    ほんとですよね😣
    そーなると姉も口出してくるんですよね、、、
    ルール、、決めたいものですね、ほんとに😢

    • 11月24日
まち

私だったら別に何とも思わないですね〜😌実姉にとってもこちらが同居しててもそこが実家だということには代わりないので…
自分が同居している立場だったとしたら自分も子供が生まれたあと親の世話になっていたと思うので🙄

  • あっぷるるん

    あっぷるるん

    自分の実家には代わりないですもんね😅
    親の世話にはなりますよね〜!!

    • 11月24日
ままりん

実家って言っても妹家族が同居してたら今までの実家とは違うと思います。。
私が里帰りお願いした時は、親と同居してる義姉に自分から電話で事情説明しましたよ。
正直、我が家に急に人増えるの嫌ですもん。。

  • あっぷるるん

    あっぷるるん

    それはそれで何かと気を使いますよね、、。
    気持ちが伝わり嬉しいです☺️

    • 11月24日
梅ちゃん

主さんのご主人のことを誰も考えてないですよね💦

主さんはまあ家族なんで、いいたいことも言えて、気も遣わないし同性だし💦

私、同居嫁なんですが、帰らせてもらっていい?って聞かれないとかなりモヤモヤします。自分の実家だしわかるんですが…
あなたの親と同居してるんだけど?一言も無し?って思います。

  • あっぷるるん

    あっぷるるん

    そうですよね、、
    わたしの旦那もストレスたまりますよね、、、

    自分の実家だとしても
    遊びに来るのと産後の帰省じゃ話も違ってきますよね、、

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

同居に至った理由にもよるかもですね🤔
ご両親から同居してほしいと言われて一緒に暮らしてるなら、そこにお姉さんがいらっしゃるとなると主様のご主人に悪い気がします💦
ただ主様達の事情で同居されてるなら、お姉さんも心細い時期にお母様に頼りたい気持ちも理解できるので快く受け入れるほうがいいのかなと思いました!

  • あっぷるるん

    あっぷるるん

    むしろ姉から同居を頼まれたようなところもありますね、、

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お姉さんから💦
    それなら遠慮してくれてもよさそうですけどね😢
    せめてあっぷるるんさんのご主人に申し訳ない、という気持ちは示してもらえると受け入れ側の気持ちも違いますよね…

    • 11月26日
  • あっぷるるん

    あっぷるるん

    そうなんですよね、、実家だから別に普段くる分にはいいですが
    産後の1ヶ月となれば確かに親に頼りたいですがまた話は別ですよね、、
    親がいければ1番いいのですが、、、そうもいかずで。。

    • 11月27日