※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sumi
住まい

戸建て購入後の引越し挨拶、どのお宅にするか迷っています。初めてで不安です。略地図添付しています。

戸建て購入したのですが、引越しの挨拶はどの範囲のお宅にしたら良いのでしょうか?💦
初めてなので分かりません。
雑で申し訳ありませんが略地図付けてます。
よろしくお願いします。

コメント

りんりん

ご新居が⭐︎のところでしょうか??

  • sumi

    sumi

    そうです!記載してなくてすみません💦
    よろしくお願いします。

    • 11月24日
  • りんりん

    りんりん

    昔から「向こう三軒両隣」というので、とりあえず③④、⑧⑨は絶対行くかなと。あと、家の真裏にはお家はなさそうでしょうか?もし真裏にもあったらそこにも行きます!
    もし同時期に分譲したお家(引っ越しが同時期とか、同世代のお子さんがいそう)とかだったら、そこにもご挨拶に行くかなと思います😊

    • 11月24日
ママリ

3.4だけいきます!

  • sumi

    sumi

    ありがとうございます!

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

同じ区画内の17件はぜっったいに行きますね
うちも同じ区画と一応その他近隣合わせて18件くらい回りました

まあ!うちにまでありがとねー!と言われましたが迷ったら行っておいたほうが子供のためにも自分のためにもなります!
しっかりしてるねと褒められました

それか、組長さんに組を聞いて同じ組やグループなどの今後関わりがある自宅は行きます

  • sumi

    sumi

    ありがとうございます!
    できるだけ挨拶しておいて損はないですもんね💦
    自治会的なことも知らないので調べておいて、そのこともふまえて考えてみます!

    • 11月24日
はな

私だったら
Z①②③④⑤⑥
⑧⑨
にします

ママリ

私でしたら
自治会があればその自治会の組長さんのお宅は初めに挨拶行きます!あとは自治会に入っておられるお宅、全部回ると思います!

何かあったときに助け合えますからね😊

はじめてのママリ🔰

うちも似た感じの並びで1番最後に入ったのですが、
3,4,8と班長さん(この地図だとW)に挨拶に行きました😃
班長さんは分からなかったので、
1番はじめに挨拶に行ったお宅に聞きました😃