※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の夜泣きがひどくて、旦那と上の子を別々に寝かせるか悩んでいます。上の子は自分がいないとグズり、旦那は早朝に出勤。朝方の授乳後、上の子を寝かすか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

寝る環境についてアドバイス頂けたらと思います🙇

退院してから、新生児とみんなで一緒に寝てるんですが、新生児の夜泣きが最近ひどくて旦那と上の子分けようか悩んでます。

というのも旦那、睡眠不足から交通事故も起こしてしまい、また上の子もあまり熟睡できてないようで見直した方がいいのかもと思い始めました😣

問題なのは、上の子は自分がいないとグズるのと旦那が朝早く5時には家を出る事です。

5時以降、上の子1人で寝かすか旦那がいなくなってから新生児の朝方の授乳してから上の部屋に移動するかで悩んでます。

1人にして、5時以降起きたら泣いてかわいそうかなとか思うんですが、2歳です。
上の子は7時半くらいまでは寝る感じなので、7時半くらいまでは寝かせてあげたい感じです💦

みなさんだったら、どうしますか?

コメント

1,2,3

旦那さんだけ別で上の子は一緒に寝ますかね🤔
子どもは順応も早いし、なんだかんだ寝られるので、1番重要な旦那さんを優先します😊

うちも末っ子生まれた時から旦那だけ別にしましたが、上の子達は案外早めに慣れてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子たちも、自分と一緒に寝るって事ですか?
    上の子も、夜中授乳してると起きたりで赤ちゃん返りで授乳も邪魔されたりで😂

    上の子、どのくらいで慣れましたか?

    • 11月24日
  • 1,2,3

    1,2,3

    上の子達も自分と寝てました😊
    うちも真ん中が新生児の時は上の子が2歳で授乳を邪魔されたりしてました😂
    なので体は真ん中の子よりに傾けつつ、右腕で上の子腕枕しながらトントンで顔も上の子の方、左腕で真ん中の子を抱き寄せて添い乳して同時に寝かしつけとかしてました🤣笑

    うちの上の子、めちゃくちゃ過敏でちょっとの物音でも起きるんですが😑💦
    それでも1ヶ月しないくらいでは慣れてくれてました😊
    別々で寝かせちゃうといつまでも慣れないので、いつかは一緒に…と思っているなら、自分は大変ですが😭、一緒に寝る方が後々ラクかなとは思います💦

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!
    起きて、ママ抱っこいやー!で体の上に乗ろうとしてきて、脇においてもダメなんですよね😫

    なれてくれればいいんですが😂
    とりあえず、試しでやってみようかな?と思います!

    • 11月24日