![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
だったらお前が作れ
って言いますね。私なら
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
じゃあお前が作ってやれよ!って思っちゃいました💦(人様の旦那様にすみません)
決してお母さんの料理が駄目なわけではないと思います。
うちの次男も全然食べませんでした。私の料理が駄目なのかとBFにしてみても食べないし、いっときはフォロミ飲ませてみたりもしていました。
1歳半頃から少しずつ食べる量が増えていき、4歳の今では食いしん坊です💪
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんにはもう夕飯出しません!
娘さんが食べないのは性格だったり、時期的なものだったりで本当に悩みますよね😭
そんなこと言われたら土下座して謝ってもらっても許せないです。ブチギレ通り越しますね。じゃあお前が毎日栄養考えたり、どうにしたら食べてくれるようになるか工夫したりしながら毎食作れ!!!!ですね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
えっ、最低ですね…。
はじめてのママリさんのせいじゃないですよ!
市販のものでも食べませんか?🤔
だとしたら、食に興味がない子なのかもしれませんね!
それでもちゃんと大人になりますから大丈夫です🙆♀️
![あさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさ
一歳の子供なんかまだ食べ始めてちょっとしか経っていないのに、パクパク食べない子も居ますよ😞
お母さんの頑張りを踏みつける発言は許せないです。旦那さんに相談しないほうがいいですよ
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
え、旦那さんひどすぎじゃないですか?
1歳くらいの子がごはん食べないのはその子の持って生まれた特性でしかないのに。
私自身の生まれ育った家庭の話になりますが、同じ母から生まれてきて同じ食事を与えられてきたはずなのに私はおかわり何度もするまで食べ、弟はひとくちふたくちで食事終了するような子でした😂
なので、ごはんが美味しいとか不味いとかじゃないです。子供の特性です!!
![miyabi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyabi
旦那さん、ありえないですね😑
何を作っても食べない子は食べませんよ💦
うちの三女は本当に食べなかったです。
何を食べさせてもちょっと食べたらいい方で、おっぱいで生きていたって言っても過言ではないです😅💦
私は自分で言うのも何ですが…周りには作った料理を褒めてもらえます。なので、不味くはないと思ってます。
が、三女は食べなかったです。
上手いまずい、好みじゃないとかそう言うのではなくて、根本的な問題なんじゃないかなと。
食に興味がないとか、、
ただ食べないってだけで、不味いからとか言ってんじゃないよって感じですね😑😑
なんなら、自分が作って食べさせてみれば?って言う…
お子様の為に色々作って頑張ってらっしゃると思いますよ◎
全く食べなかった三女も2歳を過ぎて少しずつ食べるようになり、3歳では人並み?くらいは食べるようになって、中学生の今ではしっかり食べるようになりました⑅︎◡̈︎*
今はこんなもんなんだって思って過ごされるのがストレスにもならず良いかもですね💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんの言い方は酷いし最低だと思います。
私だったらですが、
まず本当に自分がメシマズじゃないのかを確認するために、
実親、義両親、兄弟姉妹等の
不味かったら「不味い」って言える関係性の人を何人が呼んで、
普段普通に作っている料理を食べてもらいます。
それで自分の料理が客観的に不味いのか不味くないのかを確かめます。
たまに、本当にびっくりするくらいメシマズな人っているので…
自分がそうじゃないのかの確認は必要かなと思うので。
その食事会にはもちろん旦那さんにも同席してもらって😊
旦那さんの味覚がおかしいパターンもありますしね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めっちゃモラハラですね。。
![(*´∀`)♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*´∀`)♪
離乳食はなんでも良く食べてくれましたが1歳頃から好みが出て来て食べてくれる物減りました💦
外食してお子様プレートをたくさん食べていて旦那に「こんなメニュー毎日作ったらいいんじゃない?」って言われてこんなに品数作れるかとイラッときました💢
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
代わりに作ってよ!って言ったら、俺は朝から夜まで働いてるんだよ、ご飯作るのすら出来ないの?何も出来ないんだね!と言われました…😔
はじめてのママリ🔰
子供って本当に思い通りにいかないんですよね。
でもそれを旦那はママのせいにするなんて本当無理です。
ママは1人でトイレで座る時間もないほど忙しいんだよ!
って旦那に言ったことあります😅