※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2度目のママリ
子育て・グッズ

2人目の成長が早すぎて、首すわりや寝返りが早いです。体重や身長も大きめで、スピードについていけないと困っています。

2人目の成長が早すぎる件

1ヶ月検診の時から先生に、もうすぐ首すわるねぇって言われて2ヶ月なるくらいにはもう首すわってた😳

そして3ヶ月なってすぐ寝返りの練習初めて3ヶ月と5日目で寝返り成功
そして手足をばたつかせてもう前に進もうとしてる…

2人目ってこんなにも早いんですか?!
早すぎて私も夫もスピードに着いていけてないです🤣🤣

生まれた時も体重3558gで女の子の平均の中で上の方で身長も高い、それも関係してるのかな🤔

コメント

てんまま

次男小さめですが、2か月になるまえに寝返りしていました🤣びっくりです!
でも2歳半の今はむしろ成長ゆっくりで赤ちゃんみたいでずっとかわいいです(^^)

  • 2度目のママリ

    2度目のママリ

    に、2ヶ月?!😳😳
    早すぎて自分が追いつけないですよね🤣
    早く成長して上の子と遊べるようになったらなぁと思うのと、反対にまだ赤ちゃんのままでいて欲しいなぁともどかしいです🥹

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

二人目だからってことでもないと思うんです、背とかは小さいですがうちも身軽で下の子が3ヶ月寝返り5ヶ月つかまり立ち9ヶ月歩行で早かったです。
上の子が5ヶ月寝返りスタートでそっちが標準成長かなと思いますが、そっちも最終的に歩くのは早かったです。

  • 2度目のママリ

    2度目のママリ

    5ヶ月でつかまり立ち😳
    子によってスピードは違いますよね🥹
    これから娘の成長がどうなっていくのか楽しみです😊

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

男の子ですが、うちも二人目が3500g台で身長高く、体がしっかりしていたので早かったです!1ヶ月半で寝返りしてすぐに首座って顔持ち上げてニコニコしてました😂
4〜5ヶ月でズリバイしてましたが、それ以降はズリバイのスピードに磨きがかかって便利すぎたのかハイハイ〜たっち〜歩くのは遅かったです😂

  • 2度目のママリ

    2度目のママリ

    首座る前に寝返りマスターしちゃったんですね😳
    その子なりに考えてこっちの方が良いと思って歩かなかったと考えると可愛いですね🥺💕

    • 11月22日