
コメント

はじめてのママリ🔰
やる気がないんだと思います。笑
多分やれば出来るんですよね、
掴まり立ちして歩いたりしてたので
でも下の子はずっとはいはいで
1歳3ヶ月まで歩いたりもなかったです😂😂
逆に上の子は7ヶ月から1人で歩いてて
やる気しかなかったんだと思います。爆笑
はじめてのママリ🔰
やる気がないんだと思います。笑
多分やれば出来るんですよね、
掴まり立ちして歩いたりしてたので
でも下の子はずっとはいはいで
1歳3ヶ月まで歩いたりもなかったです😂😂
逆に上の子は7ヶ月から1人で歩いてて
やる気しかなかったんだと思います。爆笑
「つかまり立ち」に関する質問
つかまり立ちを始めてから 頭をぶつけることが増えました ヘルメットを買って被せていましたが、 安定してきたのではずすことも増えました ですが、先程頭の横をフローリングに ぶつけてしまいました… よりによってヘルメ…
保育園に6月入園で申し込みをする予定ですが 第1希望の保育園が まだつかまり立ちすらできなかったとしても 保育園用の靴を用意しないといけないらしく 試しに足のサイズを測って貰いに行ったところ まさかのまだ8.8cmし…
つかまり立ち〜伝い歩き〜ひとり立ち〜ひとり歩き どんなかんじでしたか? うちの子は生後8ヶ月後半でつかまり立ちをしました。 その後1ヶ月以上経ちましたが、つかまり立ち止まりのままです。 つかまり立ちしたまま屈伸…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
2番目の子は10ヶ月で歩いてたので、やる気まんまんだったんですね笑
末っ子はやる気スイッチ遅いんですね🤣
納得しました🤣
シャフリングベビーかなと一瞬悩みました。