
子どもが発熱し、症状が続いています。検査を受けるか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
子どものことです。日曜の午後から37.5℃から
最高38.5℃になり翌日発熱外来に受診しました。
周囲にインフル、コロナの人いないので検査しませんでした。月曜日は熱はなく火曜には
園に行けると思っていたのですが、
火曜の午前、37.1℃で、お腹も頭も痛いと泣いてしまい
1日家で様子みてました。しかし夕方に熱が
最高39.2℃でてしまい、その後とんぷく服用し、
今朝は37.1℃で食欲もあり元気です。
別の小児科の発熱外来の予約がとれたのですが、
検査しようか迷ってます。
アドバイスお願いします。。
わかりにくい文ですみません。
- くますき
コメント

ママリ
姪っ子が高熱出て翌日には下がりましたが、上がったり下がったりが続いて検査したらインフルでした💦
そういう場合もあるので私だったら検査します!

ゆり
今朝は37.1で元気あり食べれて飲めれているのなら私なら今日は様子みて家で過ごします!
検査して熱源わかったところで対症療法には変わりないので、今日熱が落ち着いていればそのまま家で見ます🧐
クリニックで変になにか拾ったりしても嫌ですし😭
今日もさらに上がったり下がったりとか繰り返すようであれば受診検討します!
-
くますき
コメントありがとうございます。
ほんと、園に行けるんじゃ?と思うくらい元気なんですが、、💧
夕方また熱が出たら..と思うとした方がいいのかと思いまして。明日は祝日なので..🤔- 11月22日
くますき
コメントありがとうございます。
えーそうなんですね..😭
検査した方がいいですね💧