※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆたろ
子育て・グッズ

娘がラッコ抱きでお昼寝しているが、昼間のネントレは必要か悩んでいます。3、4時間寝るが、ネントレした方がいいでしょうか?

昼間のネントレ必要?😭アドバイスください……!

生後4ヶ月半の娘がいますが
下ろすと泣くのでお昼寝はラッコ抱きで寝ています。
ラッコ抱きだと3、4時間寝ます。

そろそろ昼間のネントレとかってした方がいいんですかね?🥲

コメント

ママリ

夜はネントレしていますか??
うちは二人ともネントレしてますが、どちらも昼寝の方が習得は大変でした😅
でももし夜もネントレしていて、習得しているのであれば同じようなことをやればいいだけなので、できると思いますよー!

  • みゆたろ

    みゆたろ

    夜は新生児の頃からスワドルアップを着て寝てるのでそれで今も寝てくれてる感じです😴
    昼はスワドルアップあまり着せたくないような気がするなーと思いながらもずっと悩んでます💦

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    スワドルで寝てるんですね🫶うちも同じでした!4ヶ月だとそろそろスワドルなくても大丈夫な頃になってるのと、寝返りし始めると逆に危ないので、スリーパーに移行していってもいいかもですね🤭

    昼はスワドル着せたくないですよね!わかります😂
    なので、昼寝は着させず、おおよその時間になったら寝室に連れて行ってみるといいかもしれません!
    授乳や、オムツなど確認して、カーテン閉めて薄暗くしちゃって大丈夫かなと思います🙆
    あとはおやすみ〜って部屋を出て、モニターとかで見守る感じですかね🥹泣くと思いますが!
    でも昼寝もセルフでできると生活リズムも整うので挑戦してみてもいいと思います!

    • 11月22日
  • みゆたろ

    みゆたろ

    ビビりすぎてスワドル片手出しから止まっててまだ両手出しに進めてません🤣🤣
    すんなりスリーパーに移行できましたか???

    今でも置くとギャンギャンなので私の心が持つかなあ😭
    やってみます……

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    意外といけます!!怖いですよねー🤣スワドル卒業するの😅でも案外大丈夫です!

    昼寝の方がギャン泣きでしたよ!夜はお風呂入ってるし、外も暗いし、疲れてるし、寝るのスムーズですもんね😴

    でも月齢が早ければ早いほどすんなり身につくと思います🥹あんまりスケジュールギチギチにしすぎずおおよそのリズムでやっていけば絶対できるようになります!頑張ってください!

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

昼間のネントレ全然してません😅
抱っこして寝るパターンです!

夜はミルク寝落ちしてましたが、最近ミルク飲んでも寝ない日もでてきて、絵本読んで眠くなってきたら、少し時間はかかりますが、トントンして自然と寝るようになりました☺️

私もネントレした方がいいんじゃないかと、一時期悩んでましたが、大人と一緒で子供も寝たい時に寝るし、まあいっかと思ってたら、自然と自分で寝ようとしてくれるようになりました🌱

でも不安になりますよね💦
お母さんの無理ない範囲ででいいと思います☺️

  • みゆたろ

    みゆたろ

    いつかは自然に寝ますよねー!
    でもそれがいつだか分からないから不安になるんですかね…🤔💭

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!でもきっと大丈夫です☺️💓
    逆に1人で寝れたら、寂しくなるので今はいっぱい抱っこしようと開き直ってます♡

    グッドアンサーもありがとうございます🥺❤️

    • 11月22日
ゆかっぺ

同じように生まれてからしばらくは授乳からのラッコ抱きで昼寝も夜寝も寝かしつけてました。昼寝は特に抱っこのままが多かったり、恐る恐るおいたり、みたいな感じでした。
これ一生続くんかな、と思ってましたが7ヶ月くらいの時あるときただの添い寝で寝かせてみたら成功し、昼寝も同じくできるようになりました。ネントレしなくても勝手に寝るようになる子はなります!


下の子は上がいるからなかなか放置が多くて勝手にネントレになってて、3ヶ月くらいでもう勝手に夜は寝たりします笑

  • みゆたろ

    みゆたろ

    なるほど!そりゃいつかは寝るようになりますよね…🤔💭
    私も今出来そう!ってタイミングで降ろしてみたり、1日1回は挑戦してみるとか色々試してみます🥰

    • 11月22日