※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月で、離乳食がうまく進みません。ミルク1日4回1回あたり100〜20…

生後9ヶ月で、離乳食がうまく進みません。

ミルク1日4回
1回あたり100〜200mlで1日600〜700ml

離乳食1日2回
みじん切りのものはオエオエしながらギリギリ食べれているかな?という感じで、1回あたり80gが限界。
少ない時は30gぐらい食べてかたーく口を閉ざします。笑

離乳食を始めたばかりの頃はあげればあげるだけ食べていて、とても順調だったのでアレルギーチェックもスムーズに進んでいました。
2回食になったあたりから食事中のイヤイヤが始まり、好きなもの(かぼちゃとかりんごとか甘いもの)しか口を開けません。
ごはん系のものはスプーンを口に運んで、くちびるにちょんちょんしたり「わー!美味しそう!!あむあむ〜!」とテンションを上げたり笑して、ようやく一口仕方なく食べるという感じです😂
こんな感じなので1回の離乳食に30分はかかってしまいます。

麦茶などのストロー飲み、コップ飲みも練習していますが、口に含んで飲むのが苦手で100%むせながらほぼ飲めていません😂
かといってミルクもがぶがぶ飲むわけじゃないし…
大丈夫なのかなと心配になります。。

コメント