※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼす
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが吐き戻しが増えており、飲みすぎや逆流の可能性が心配。体重増加も早いが、吐いた後でもよく寝る。同じ経験の方や対処法を教えてください。

生後1ヶ月半なのですが最近吐き戻しが増えました。
新生児後半のとき、母乳がどのくらい出てて、どのくらい飲めるのか試して見た事が何回があり、母乳160、150mlを飲んでも吐き戻しはありませんでした。(母乳中心の混合で育ててます)
うちの子はビックで、1ヶ月検診で体重増えすぎ!と注意されたくらいです。
ただ、1ヶ月になってちょっと経った時から飲んだ直後に吐き戻しが多いです。噴射する訳ではないですが、恐らく1回20-40ml、1日3、4回吐いています。
ミルクをあげる時120あげると確実に吐きます。だから100しかあげてません。それでも少量吐くことが多いです。
母乳の時もほぼ毎回吐きます。
もちろんゲップをさせてます。

体重は1ヶ月検診の時から今日まで一日56gくらい増えてます。
増えすぎなのですが、生まれた時からこのペースです……。

大量に吐いたあとでも2.5-3時間は寝ます。

これは何なんでしょうか。母乳の時は飲みすぎて逆流してきちゃうんですかね。
でも、ミルクも100しかあげてないのに一日こんなに増加します。
胃袋も新生児の時は150ml上手く収まってたのに小さくなったのか……?

同じ経験した方や、吐き戻さないためにはどうしたらいいかアドバイスお願いします🙏

コメント

たぬき

うちの子もです💦
新生児の頃は母測したら200飲んでたのに…3ヶ月の今母測で120とか、90でもお洋服の前全部濡れるくらい吐いてしっかり間隔空いてます😂
母乳外来通ってるんですが、そこの助産師さん曰くは、飲む量が減ったのは満腹中枢が出来たから、吐くようになったのは腹筋ついてきて力を入れちゃうタイミングで出ちゃう、とのことでした☺️
うちも大きめで生まれて今も大きめですが、体重増えてれば大丈夫との事で好きなだけ飲ませて吐いても気にしてないです☺️