※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供が自閉症かもしれない症状: 1. 指差しの対象がわからない 2. 変なものに気づく 3. 指差しの方向を見ない 4. いないいないばあがわからない 5. 一本橋こちょこちょ笑いは感覚的

もうすぐ1歳です。自閉症かもしれない変な動きをします。
1.最近指差ししたりしますが何指してるかわかりません。
2.窓のゴミとかコンセントとか変なものに気づきます。
3.指差した方向をなかなか見れないです。ぼーっと一点を見つめています。 
4.いないいないばあなどわからないです。
一本橋こちょこちょ笑いますが、感覚で笑ってる感じです。
5

コメント

菜の花

確かに疑いはありますが
まだ1歳なので成長など
あるかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、どのあたりが変だと思われますか?

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

文を読む限り、書かれている内容に関しては全然違和感は感じませんでした!

もうすぐ1歳という事は11ヶ月とかそのくらいですよね??
1.2に関しては色々な物や色が目に入るようになり何でも興味が出てくる時です。
特に窓の冊子やコンセントなどはハイハイ期の子供の目線ど真ん中なので目に入りやすいです😊
3はちょっと想像ができないですが、4は子供本人が出来ないという事ですか?
それともお母さんがやっても笑わないとかですかね?
一本橋に関しては感覚で笑えているなら全然問題ないかと😊

次男が自閉症ですが、変な動きは一切ないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11ヶ月です。細かいものに目が行くところがあり心配です。ただおもちゃとかも普通に興味はあります。ポットん落としとか、輪投げとか好きです。
    指差したところどこかわからたいところが変な気がします。
    指差した方向も抱っこした時は観れるけど、離れてるとみれたんです。

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんは細かい物好きなので今は心配ないと思いますよ😊

    お母さんが指差した所をお子さんが理解出来ないんですか??

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差した方向を一緒に見ようと言う感覚があんまりなさそうです。
    ただおもちゃとか一緒にやって、うまく輪投げとかできた時にドヤってりこちらを沢山みたりとかはしますね。
    指差しは、抱っこして私が指を刺す時はみることが結構あります

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差しの概念はまだしっかり理解できていない年です!

    指が視界に入っていなかったり、目の前でやったとしても目に入っていなかったり、遠くの物を差してもお母さんが何を差したいのか完璧に理解するのはまだ難しいです。

    1歳9ヶ月の娘もまだ完璧に理解なんて出来ないですし、健常児の長男でさえも、あの雲!って指さしても雲が沢山あるとどれ?どれ?と理解できません!

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かく教えてくださりありがとうございます。
    お言葉に甘えて少し伺いたいのですが、下のお子様はこの頃どんな違和感がありましたか?

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直11ヶ月の頃はギリギリ目立つような事はなかったですね!
    ハイハイやつかまり立ち、一人歩きがわ早くてダンスをよくやっていたので体を動かす事が好きなんだなーという感じで😊

    ただ、1歳過ぎたあたりから、トミカを20台ほど綺麗に真っ直ぐ並べてそれが1ミリでもズレると癇癪でした!
    ご飯粒も一粒こぼすだけで怒るし、汁も溢れると一回一回拭いて、床に髪の毛が一本でも落ちているとダメな子でした😇
    感覚過敏もあるので、水遊び、粘土、砂場遊び、絵の具など全て手が汚れるので遊べません!

    1歳半検診では積み木も積めないし、言葉も全く話せなかったです!

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのでくね、今3歳10ヶ月のお子様のことでしょうか?今はどんな感じで成長されていますか?やはり子育ては大変ですか?3人もお育てになり本当にすごいですね

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    自閉症の次男が1歳頃の話です!

    今は週1で療育、週2でリハビリ(言語、作業)に通っています!
    言葉も健常児の長男と近くすると幼いし話せないです!
    1人の世界を作りあげてて、全く他人を引きつけない子です!
    先日もスーパーに卵だけ買いたくて行くと、いつもと歩く順番(店内の歩く場所)が違うと卵をぶち撒けていました😇

    やっぱり、長男と娘より次男は手がかかるし頭も使うし正直疲れます😅

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、
    本当頑張られていますね。
    お互いの子供がたくさん成長することを心より祈ります。
    0歳の時は、全く違和感なかったですか?うちは少しなんか気になるんです。
    つかまり立ちの時につま先になったりもしますし、愛想はいいですが

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳の時は全くなかったです!
    むしろ成長スピード早くて追いつけないくらいでした😂

    多分ですが、つかまり立ちの時につま先立ちになるのはみんなだと思います!!
    足の裏全体で力を入れるのが難しく、つま先に集中して力を入れていると聞きました!

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとつたい歩きの時も度々やるので気にしています。
    まぁあと私、主人がかなりの高齢の子なので、、、でも3人も頑張って育てて見えるあなた様に出会えて嬉しかったです。
    下の子も可愛いでずか?私は育てていけるか心配になることがたくさんあります

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も主人と私の間に12歳、差があります😊

    下の子を出産する1週間前に次男の自閉症診断がおりたのでメンタルもボロボロでしたし、次男の問題に直面する度に兄妹には迷惑をかけちゃうし、次男のリハビリや療育に行く度に娘は抱っこ紐で肩と腰がパンパンで次男がいなければ…娘を産まなければ…と思った事も正直あります。
    でも、みんな本当に可愛いです!!
    なんとかなるでしょ!精神で乗り越えてます🥰

    • 11月21日
菜の花

指差しの方向を見つめない。
ぼーと一点見つめてる。
窓のゴミやコンセントなどです。

弟が自閉症で当てはまってます!
ちなみに1歳何ヶ月ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11ヶ月です。
    指差しは抱っこしている時はみます、指差しするのですが、何ししてるのってところさします。

    • 11月21日