※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アッコ
子育て・グッズ

バレエ教室での子供の成長状況や教室の雰囲気がわからず不安。先生や教室の対応に疑問。他のバレエ教室も同じ感じなのか。

バレエ教室に通っているお子さんがいる方、教えてください。

年長の娘が通っているバレエ教室ですが疑問があります。
保護者はレッスン見学不可ですが、今どんなことを練習していてどんな様子か、などのお話が一切ありません。私自身、バレエ経験がないため成長具合が全く分からず、かといってどう尋ねたら良いのかも分かりません。先生はレッスンが終われば控え室にさっと行ってしまいます。バーレッスン、柔軟、基本動作など繰り返し練習しているから特に言うこともないのかも知れませんが…。

大先生というのか主宰の先生は子ども達のクラスには興味無し、保護者への挨拶すらされません。バレエ団に入団された方や留学している方もいますし、担当の先生も留学や客演などされていて、それなりの教室なのだと思います。

発表会の手伝いなど何事も知っていて当たり前、な前提で疲れます。言い方悪いですが全てにおいてお高くとまってるというか、ああ未経験者ね、みたいな空気なんです。娘は楽しそうですし、保護者間も友好です。ただ、この教室どうなんだろうという気持ちが消えません。バレエ教室はどこもこのような感じなのでしょうか?

コメント

姉妹のまま

娘の教室もそんな感じです!
レッスン見学不可で、レッスン後の会話は0です!
主宰の先生には会うことも殆どないですね☺️

  • アッコ

    アッコ

    コメントありがとうございます!
    一年たっても馴染めなくて最近では支度するのも億劫になってしまって。他の教室も視野に入れて考えてみます⭐

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

私がバレエずっとやってました!

お話聞く限り、本格的なスタジオですね👀だと、そういう感じだと思います。
保育園ではないので、今日何をした、とかその子がどうだったみたいな話もないのが当たり前です。

もっとアットホームなのを望むようでしたら別のスタジオにうつるのが良いかもです。
というか私は子供が小さいうちはこぢんまりとしたアットホームなスタジオがいいんじゃないかと思います。
お子さんが大きくなって、本格的にやりたい、コンクール出たい、みたいになったら今のスタジオに戻るとか良さそうです✨

  • アッコ

    アッコ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですか、近いからというだけで決めてしまって。
    通える範囲内では5~6つほど教室があったのですが、どこも同じように思えたので、さっと決めてしまいました。

    仰るとおり、明るい雰囲気のアットホームなスタジオがいいです。探してみて移ろうと思います。その先は娘に任せて、本格的にやりたいなら応援したいと思います。
    アドバイスありがとうございました!

    • 11月21日