※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

芸能人が20代30代に卵子凍結している場合、40歳、50歳で体外受精をしても受精率や着床率、染色体異常のパーセントは20.30代と同じでしょうか?

ふと思った疑問なのですが
芸能人の方が卵子凍結されていました

20代30代で凍結した卵子は
40歳、50歳体外受精などしても
受精率?や着床率は20.30代のままで
染色体異常のパーセントも20.30代なのでしょうか?

コメント

ゆい(27)

違うと思いますー!着床率はやっぱり下がるみたいだし😀受精率は精子によりけりみたいですね…
自分が4〜50歳で産むなら相手もそのくらいの年齢だろうし…1〜20歳くらい年下を旦那さんにもらえれば受精率は良いでしょうけど😁

はじめてのママリ🔰

基本的にはそうなると思います。

しかし卵子の特性は個人の差が本当に大きくて、若い人でも受精率が悪かったり、受精しても育たなかったりします。

また未受精の状態の卵子を凍結→融解して精子と受精させる→受精卵になればまた凍結と、凍結を2回することになるため卵子へのダメージが通常に比べ多いです。

体外受精での不妊治療を経験している人からすれば、卵子凍結がいかに安易な考えでされてるか実感します😓

受精できないリスクなどを考えると少なくとも30〜50個の卵子がないと安心できないと思います💦

ママリ

卵子は年取るけど子宮は年取らないから、受精卵の凍結なら、40で移植しても50で移植してもなんなら60でも妊娠率は落ちないと聞きました。

卵子の凍結でも同じことは言えますが、卵子の状態だと受精させるために融解凍結を繰り返すため、ダメージが大きく受精率は下がりますよね🤔
あとは旦那さんの年齢によるのだと思います。