※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入園準備のバッグやコップ入れは柄を統一したほうがいいですか?名前シールもワンポイントあるものにしたほうがよいでしょうか?

入園準備のバッグやコップ入れは柄を統一したほうがいいですか?

満3歳から幼稚園に入園します。
まだひらがなも読めないので、自分の名前が書いてあってもわかりません。
柄を統一したほうが自分のだとわかっていいでしょうか?

名前シールもワンポイントあるものにしたほうがよいでしょうか?


こども園、保育園、幼稚園教諭、保育士

コメント

さらい

統一しませんでしたよ。まわりもバラバラでしたね、、

空色のーと

うちは、統一しました。

他のお友達からも、この柄は○○ちゃんの!みたいな認識をされていたので、娘の手提げバッグを持って立っていると、○○ちゃんのママ?って聞かれたこともあり、子供にとっては名前よりわかりやすいのかなと思います♫

あじさい💠

これがあなたのよ、と教えるとあっという間に覚えてくれると思います😊この柄は〇〇ちゃんの!とか他の子のも覚えると思いますよ✨
間違える心配はあまりないと思いますが、シールにワンポイントあるのが良いかもしれません🌷

はじめてのママリ🔰

どちらでも良いと思いますよ💡

バッグはひとつで良いけれど
コップ入れなどは
毎日取り替えるので数が必要だし、
私は色々な柄でたくさん作ったので
統一はしていません😌✨

あい

全く同じではないですが、子供が電車が好きなので電車の柄にしています!

はじめてのママリ🔰


みなさんありがとうございます!
何らかの形で統一したり目印をつけたほうが見分けがつきやすそうですね。

コップ袋とかシューズ入れはよく洗うのであれば布である必要があるのでしょうか?
園からは布でとかの指定はありません。100均の透明のビニールポーチでもいいと思いますか?