
コメント

はじめてのママリ🔰
数字やアルファベットよりも
日本語をきちんと教えてあげたいです😊

ありさ
子どもにもよりますが、息子はそのぐらいから標識の止まれがなぜか好きで、あれは止まれだよ〜って言ってたら、ママ!ここにとまれって書いてるよ〜って分かってました😂
お風呂に数字の表やひらがな表は3歳ごろかな?しまじろうについてきたのを貼ってました😊
-
phoenix 🔰
すみません!下に 返信してしまいました✨
- 11月21日

とり
3歳頃からひらがなとか興味を持ち出し、4歳現在は数字に興味を持ってます😊
今も完全に読めるわけではないですが、あいうえお表を見たり音がなるひらがな絵本とかで遊びながら教えてます🙌
-
phoenix 🔰
ありがとうございます😊
なるほど🥰 とても参考になりました!- 11月21日

はじめてのママリ🔰
同じく自宅保育です!
すっかりスラスラと会話できるようになりましたが、文字はまだ教えてないです。
数字もお風呂で10まで一緒に数えたりはもうしてますが、字自体は特に覚えさせてなく、
英語もシナぷしゅやドリームスイッチでABCの歌覚えて歌ってますが、アルファベットは特に教えてないです!
こちらから何か教え込むというよりは、流れに身を任せようと思ってます😊
-
phoenix 🔰
ありがとうございます!
興味を持ち始めるのが大体3歳前後なのだということが知れて、とても参考になりました😊
音がなる本 良いですね!- 11月21日

空色のーと
教えるぞ!ってつもりではなく、日常にある数字を散歩しながら、車に乗りながら、伝えていくうちに覚えたのが数字。
絵本の読み聞かせでひらがなが読めるようになったから、3歳から書く練習をスタートって感じでしたね🤔?
アルファベットは、特にやるつもりなく、日常から覚えて言ったらそれでいいって思って、なんとなく知ってるレベルで今は小学校で習ってます。
-
phoenix 🔰
ありがとうございます!
日常の中で自然に教えていく流れは良いですね✨
とても参考になりました🎵- 11月21日

phoenix 🔰
子供って本当に良く見てますよね✨ 止まれの標識ですか~!凄い🎵
なるほど 3歳くらいですね!
うちのこまだ1歳5ヶ月なので そんなに 焦ることなかったですね!😆 ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
3歳ですが興味をしめした数字は教えてます。が、アルファベットは当分先ですね!
phoenix 🔰
ありがとうございます!日本語 と記載するのを忘れていました!
ままりさんは お子さんが何歳くらいから日本語を教えるのを意識し始めましたか?
はじめてのママリ🔰
日常会話で使う言葉は3歳になっても
教えてあげてますし子どもの脳は
まだ純粋なので混乱する可能性
高いため英語は教えるつもりもないです。
小学校から必須になってるし
その頃からでも遅くはないと思っています!
数字に関しても早くから言えた
ところですごいとなるわけでもないし
結局はみんな言えるようになると思うので。
phoenix 🔰
いつくらいから 日本語(あいいえお など)を教えてあげようと意識し始めましたか?ということをお尋ねしたいのです。 たとえば 日本語や数字 のパネルをお風呂に貼って 指差して教えてあげたり
英語のことは気にしないでください 😊