
コメント

キウイ🥝
わたしも子供が遊び終わって舐めてたものは入れてました!
ただ、私が行く支援センターでは多分何人かの兄弟がいたりするベテランママたちはあまり気にしてなさそうな感じでした🥲なので、気にしずそのままなのかなと思ったことがあります💦

はじめてのママリ🔰
口に入れてしまったものはしばらく自分で持ってました!
他のを口に入れそうになったらそれを渡したり笑
もうこれでは遊ばないなってなったらカゴに入れるようにしてます!
そうじゃないとおもちゃどんどんなくなっちゃう、、って思ってました😂
-
ママリ
私もそうしてます!
手がいっぱいになったら入れます。笑
そっち舐めるならこっちにして!ですよね、分かります🤣
おもちゃどんどんなくなっちゃうので、それもあるのかなぁと思いましたが🥲- 11月20日

退会ユーザー
私もママリさんと同意見なのですが、多分子供を見るのに精一杯なのと、『こういう場所だし…』という甘えもあるのだと思います…。
私も自分の子が舐めた物は専用のカゴに入れていたつもりですが、もしかしたら見逃して普通に戻してしまったのもあるかもしれないです…。
あと、支援センターだとお昼休憩とか閉館で全員出されるタイミングがありますよね?
その時に職員の方が全部消毒していると思いますよ。
(ウチの地域は午前中→昼休憩→午後の部となっています。その時に清掃や消毒しているみたいです。もちろんその間でも職員さんの手が空いていれば、消毒や片付けをしてくれていました。)
-
ママリ
子供を見る=舐めたものは分ける ってことも含まれるはずなのですがね...😅
見逃してるものはあると思います!
でも明らかにそれだけじゃないんですよね🤔
私が行っているところは1時間半のみで、休憩等ありません🙌
全部消毒するにしても、4〜50組ほどいるので舐めたらその場で避けておいて欲しいなと思いました...- 11月20日
-
退会ユーザー
確かにちゃんと見ていれば、舐めた物…分かりますね😅
それにかなり大きな規模のセンターなのですね。4〜50組は驚きました。
ウチの近所の児童館は多くて10組位ですし、市の大きなセンターでも、20組位なので💦
これだと職員の方の目は届きにくいですし、保護者の方に何とかしてもらいたいですよね🤔- 11月20日
-
ママリ
確かに大きいですね😅
70組までいくと入場制限されるようです。
そうですよね...
やはり自分は自分の思うように、少しでも舐めたらぽいぽい入れていきます😂- 11月21日
ママリ
そうなんですね😅
気にしないのはいいですが、他の子が使うってなると気にするしないじゃなくこちらも気が引けます...笑
やはり私はきちんと入れようと思いました🥹