※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やさき
子育て・グッズ

保育園に連絡し、子供の怪我の経緯と状況を伝えるべきですか?

子供が他害で怪我をしたのですが保育園から連絡がありませんでした。

子供が顔に傷をおっていたのでどうしのかきいたら他の子に引っ掛けられて怪我したといってました。

しかし、保育園のほうから連絡が来てないのですが保育園の方には連絡した方がいいでしょうか?

また伝えるとしたらなんと伝えたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

元保育士です。怪我をしたのであれば保護者には報告はするべきですよね…。
気づいてないならまだしも、知ってて怪我を報告しない・隠蔽するような園はかなりブラックです💦
明日登園の時にでも「子供からこう聞いたのですが…」と聞いてみるか、聞きづらかったら連絡帳に書いてみるといいと思います。

  • やさき

    やさき

    コメントありがとうございます。
    最初の方は怪我の連絡はあったのですが最近は怪我の連絡がなくてもやっとしていたところ今回の件がありました。

    送り迎えのときはほとんど先生と話すこともないのですが連絡帳でも大丈夫でしょうか?

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡帳でもいいと思います!
    最近怪我の連絡が無くて心配なので、何かあれば知らせてほしいとか書いちゃってもいいかと💦

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

子どもが幼稚園でお友達に噛まれて帰ってきた事がありました。

次の日、メモで聞いてみると先生も見てなかったらしく、子ども達に話を聞いて状況を伝えてくださりました💦

私の場合は、噛み跡があったのですが何かトラブルや娘もお友達の事噛んだりしてないですか?と聞きました!

  • やさき

    やさき

    コメントありがとうございます。

    はじめてのママリさんのお子さんも同じようなトラブルがあったんですね。

    噛まれたときにどのように先生に報告しましたか?
    報告したあとにどの程度先生とトラブルの件を話しましたか?

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    噛まれた次の日のお帳面に、
    噛み跡があって娘に聞いたら〇〇君に噛まれたと言っていたのですが、何かトラブルだったり、娘もお友達の事を噛んでしまったりしていないですか?
    というメモを挟みました!

    放課後に電話がかかってきて、子ども達に話を聞いて、こういう理由で噛んでしまって、次からはこうしようねと言う話をしたと聞きました。また、見ていなかった事に関しては謝罪もされました😓

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

1回目なら連絡しません。

何度か目なら連絡して何度か怪我していた事を伝えます。

怪我の真相は多分先生も知らないと思うので、
子供から話を聞いてみてほしいと伝えます。

相手の子供はやってないとか覚えてないとかなりそうですが。。

多分、園から今後注意深く様子見します。とか言われそうですが、
実際多忙で無理だと思うので諦めるしかないのかな。。と😂

またお子さんに怪我した前後の話なども聞いてみていいと思います。

  • やさき

    やさき

    今回の傷の件での怪我ははじめてなのですが、他にも傷ができてたことや保育園でケガをさせたこがうちのこどもに対して威圧的な態度をとったりしているのを見たことがあったので(その子とは仲がいい時もあります)すこしなやんでました。

    子供ともう少し話せそうなら話してみます。

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

引っ掻かれたのは意図的にって事ですよね?それなら園に聞いてみます。遊んでた傷なら仕方ないと思います💦うちも擦り傷、引っ掻き傷とか作ってきますが、本人に聞いて、お友達がやったって言う時はなんでそうなったの?何して遊んでたらそうなったのかしっかり聞いてます。だいたい遊んでて、わちゃわちゃしてるうちに引っ掻かれたって言ったりですが、何も無いのに引っ掻かれたのなら、怪我して帰ったんですが何かご存知ありませんか?って私なら聞きます☺️