
娘がアデノウイルス感染かもしれず、熱が続いている状況。小児科に行くべきか迷っています。家に薬はあるが、安心のため診察を受けたい。どうすればいいでしょうか。
皆さんならこの状況で小児科へ行きますか??
年少の娘が土曜日から鼻水と咳が出てて、耳鼻科へ行きお薬をもらいました。
しかしその日の夜から38度超えの発熱。
日曜日はずっと38度台、今日は39.6まで上がり、
まだ発熱続いています。
今日は朝起きたら一度解熱していたので小児科へはいかず家で様子見てました。
そしたらまた熱上がってきたという状態です。
そして今日幼稚園から学級閉鎖の連絡があり、今週いっぱいはお休みになりました。
幼稚園ではアデノウイルスが流行っているようです。
娘も今日目が充血しているところがあったので、おそらくアデノウイルスかな?と思っています。
皆さんならこの状況で小児科に行きますか??
アデノウイルスの診断を受けて、また治ったら治癒証明を貰いにいく手間もあります。
どっちみち今週いっぱいはお休みなので、わざわざいかなくても家に耳鼻科でもらった薬はあるし、念のためもらってる解熱剤もあります。
しかし39度超えてしんどそうにしている娘を見ていたら、きちんと調べてもらって原因がはっきりしている方が私も安心できるかなとも思います。
皆さんならどうされますか??😣
知恵を貸して下さい🙏
- あみ(1歳6ヶ月, 5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
その状況だとアデノっぽいし、病院に行っても検査は痛いし他のウイルスもらうのも嫌なので、私だったら行きません!
薬も解熱剤もあるし、脱水や栄養失調や呼吸状態の心配がなければもう少しお家で様子見でいいと思います。
あみ
そうですよね🥲検査痛いしわざわざやらせるのも可哀想ですよね💦
水分は摂れていて、今日は少し食べれました✨
明日も格段な悪化がなければ様子見たいと思います😣ありがとうございます!!