※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おにく
子育て・グッズ

6歳の娘が玩具以外で遊ぶのが好きで、工夫して遊んでいる。同じ経験をした方いますか?

玩具ではないもので遊ぶ娘について。

年長6歳の次女です。

今までの健診で問題があったこともなく、
保育園でも指摘無し、
定型発達だと思うのですが、
玩具ではないもので遊ぶのが好きなようで、
見てない隙に引き出しなどから勝手に出して遊んでます。

今も巻き尺?メジャー?(柔らかいタイプのものです)で遊んでいて「ちゃんとしまっとけよ!!」と注意したばかりです。

また、本来の用途とは違う使い方をして遊ぶので困っています。

アクアビーズのビーズを別の容器に入れてガシャガシャ振って遊んだり、お弁当用のピックをセロテープで別のものに貼って工作したり、きっと自分で工夫してどんどん楽しいことをしてるんだとは思いますが、私も心の余裕があればいいんですけどイライラしちゃいます😂


これはあるあるなんでしょうか?
同じようなお子さんいますか?

コメント

はるぴ

うちの子もメジャーとか電卓とか懐中電灯とかをよく持ち出して遊んでますよ😄
電卓はもう息子にあげておもちゃ箱にあります😅メジャーも同じようにしまっといてよ!ってイライラしちゃうので専用のを買ってあげようかと思ってます笑
おもちゃいらないんじゃないかなって思う時あります🤣

  • おにく

    おにく

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    うちだけではなかったと安心しております😂
    うちも電卓持ち出してることあります!
    いざ使おうとして無くて気付くこともしばしば...😅

    • 12月4日
ママリ

兄弟ともに電卓、懐中電灯はよく持ち出して遊んでますよ😅
特に懐中電灯は「探検に行くぞ!!」と言って、押し入れに入ったり、こたつに潜ったり😅
工作も大好きで「え!?こういう使い方するの!?」とビックリすることもありますが、楽しそうなので危なくなければ好きにさせてます。

  • おにく

    おにく

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    探検ごっこ、可愛いです🥰
    確かに、工作で子どもの発想に驚かされることありますね🤔
    私も、危険さえなければ自由にさせられるところはさせてあげようと思います😁✨

    • 12月4日