
パート先で社員が暇で早く上がるかどうかは社員が決めるべきだと思います。しかし、パートリーダーが判断することもあるようで、意見が分かれています。給料に関わることなので、パートが決めるのは違和感があると感じている人もいます。皆さんの職場ではどうですか?
パート先の話ですが、暇やから早く上がるかどうかは社員が決める事ですよね?うちは社員が機能しておらず、パートリーダーが暇やから早く上がる?等聞いてます。
私は早く上がれてラッキーですが、中にはシフトを削られてるみたいで嫌という声もあります。お金が絡む事なのにパートが仕切るなよという感じですがみなさんの仕事先はどうですか?
- はじめてのママリ🔰

ままり。
その時間のバイトリーダーが責任者なので、削る、延長する、増やす、減らす、はその人次第です☺️まぁもちろん本人の合意あってのうえですが!!

ママリ
人件費削減って事なら社員がしっかりしろよって思いますが、
早く上がれてラッキーって方が居るなら、パートリーダーの判断でもいいと思います😌
そのパートリーダーさんがしっかりしてるから、社員さんが任せっきりになってるのかもしれませんね🤔
削られて困るなら、その人が上司に直接言えばいいかな、と思います✨
コメント