※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
家事・料理

幼稚園のお弁当下準備について、夜にゆで卵やブロッコリーを仕込むことを考えています。朝茹でた方が衛生的に良いでしょうか?キウイは剥いてお弁当に入れても大丈夫ですか?

幼稚園のお弁当下準備について

幼稚園のお弁当に、サンドイッチを作る予定です。
朝はバタバタするので
夜に仕込めるものは仕込もうと思っています。

ゆで卵を作っておく(殻はむかずに冷蔵庫保管)
ブロッコリーを茹でておく
レタスをちぎって洗っておく

↑を夜のうちにしておこうと思っています。
卵もブロッコリーも朝茹でた方が衛生的に良いでしょうか💦
それと、キウイって剥いてお弁当に入れても大丈夫ですかね?🤔

コメント

あづ

茹でるの前日でいいと思うし、うちは3日前に茹でた卵でサンドイッチ作りますよ😂
キウイもお弁当大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • ♡

    ありがとうございます♡!
    毎回朝作って冷ますのに時間がかかってイライラしていました(><)
    助かりました♡

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

朝早く起きるのは難しいということですよね??

ブロッコリー、茹で卵は大丈夫かなと思いますが。
レタスは朝の方がいいかなと思います。切り口茶色くなっちゃうので💦

キュウイはいつも朝切ってお弁当に持って行ってます!

  • ♡

    ありがとうございます♡
    朝早く起きることはできるのですが、
    毎日朝作ってお弁当に詰める為におかずが冷めるのを待って…の時間が苦痛で💦
    レタスはやはり変色しちゃいますよね(><)
    朝やります!キウイも安心しました!ありがとうございます♡

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    だいぶ寒くなってきて冷めるのも早くなってきてはいますよね💦

    うちも冷めるの時間がかかるから、ご飯の時はいつもおにぎりにしてお弁当箱には詰めないようにしてます!

    寒くなったら暖房入るだろうし、色々気を使いますよね💦

    • 11月20日
  • ♡

    そうなんです💦結構しっかり様しても蓋すると汗かいちゃうから気になって😞
    暖房もムワッとしてるから気を使います…
    我が家が通う園ではお弁当箱ひとつに全てまとめないといけないので、別でおにぎりできるの羨ましいです泣

    元々心配性でお弁当のおかずは全て当日作った火の通ったもの!と決めていて、
    サンドイッチも初の試みでハムやチーズもフルーツも生なので、ドキドキです(><)

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全てひとつになんですね💦
    うちは逆に果物は別にしてくださいと幼稚園で言われてます!果物は決まりはないですが、ゼリーは禁止です。バナナ一本とか、みかん丸ごととか持たせてます😅

    • 11月20日
  • ♡

    果物別、憧れます(><)
    においもうつらないし別がいいですよね(><)
    バナナとかみかん丸ごといいですね✨切らないから食中毒の危険もないし😆

    • 11月20日