![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![えむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えむ
わたしはランドセルへの熱量はほとんどなく、子どももいま欲しいと言っているものと明日欲しいと言うものが違いそうなので、メルカリで二万くらいで新品買いました😊
色は子どもに写真を見せて、オッケーはもらっているので安く済んで良かったと思っています♪
![ゆーmama☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーmama☆
ラン活2人ともしてません😅
ニュースで見て、こんなに力入れるものなのか?って思っちゃいました💦
もちろん子どもが気に入ったものに越した事はないです!
6年間使うものなので!
ただうちの学校は、今年から熱中症対策を兼ねてリュックでの登校も可能になりました。
最初は暑い時期だけの予定でしたが、リュックの方が楽!の声も多かったようで、期間の縛りなくどっちでもいいよーって感じです!
下の子なんてリュックの方が楽!ってなり、夏からリュックなのでまだランドセルは半年ぐらいしか使ってません😂
-
ゆーmama☆
ちなみに上の子はばぁばからプレゼント、下の子は15000円ぐらいで型落ちの物をネットで、本人に見せて色は選んでもらいました!
- 11月20日
![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
熱量は5割でした🎒
年少から始めてまず色味を決めてもらう、背負う体験をさせる、ピンキリから相場を知る。
年中の3月に次年度新モデルが出るので、そこで気に入ったものが有れば購入。
と、いう流れでした💡
話題は、やはり、新一年生=ランドセル🎒とイメージがついていること、ランドセル文化から市場経済活性化するからと思っています(*´∇`*)わたしてきに!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新品頂けるなんてラッキーですね😳❣️
私たち親も子どもも興味なく、1番最初に行った展示会で決めました🤣親は何も言わず、子どもに全て選ばせましたが本人もこだわりなく、色だけ選んでもうこれでいい早く帰りたいって感じでした笑
我が子にいいものを持たせたい、他の子と被るのを持たせたくないと思う方は熱量が凄いのですかね…?私は軽くて丈夫な物であればいいかなと思うくらいですが😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ぜーんぜん気にしていませんでした😅
大体は祖父母に買って貰うご家族が、そこそこ名の知れたブランドの物を選ぶ様なので、早い内に注文しないと間に合わないから早めにってやっていますね🤔
我が家は祖父母からでは無いし、子供もこだわり無いのでイオンのやっすいのをWAONポイント還元率が高い時に買いました😂
ダメになったらまた買えば良いと思っているので、お高いのじゃなくても良いかな~と😅
少子化なのでブランド側も必死に「ラン活!」と煽ってると思います😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
熱量そんなになかったです笑
多分今の時代、周りと被りたくないとか、映えるものにして良いなと思われたいとか、親の意向も大きいから企業もそこに食いつくのかなと思いました。
![のり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり
我が家はランドセルよりリュックじゃだめなのか?!派なのでラン活が理解出来ないです😭
重たいしかさばるランドセルより機能性の良いリュックで登下校出来たらいいのになと思うのですが、周りがランドセルなのに1人リュックだとそれが原因で虐められても嫌だなと思うのでランドセルは用意する予定です😩
![yu-s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-s
いつ買ったもののランドセルなんだろう🤔
使われてない時期にも劣化するので、途中で買い替えしてもいいよね!って私は思います🥹
乳幼児連れてランドセル見に行ったりするの結構大変ですよね😭
-
yu-s
来年息子1年生ですが
準備リストに4年前にはなかった
ランドセルは自由です。
の一言が足されてました!- 11月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
春頃にランドセルのCMが出るので、子供がこれ欲しい!って言うようになりました。
人気なものは売り切れになることもあるので、子供が欲しいと言ったものを必ず買えるようにみなさん早め早めに動く(=ラン活する)のだと思います。
ちなみにお友達との会話でも◯◯色にしたんだ〜とかこういう飾りが付いてるよ〜とかワイワイ楽しそうにしていたので、ランドセルは子供にある程度選択権を与えて良かったなと思います。
親的には軽くて丈夫で奇抜な色でなければなんでも良いんですけどね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
質問者です‼️
皆さん‼️たくさんありがとうございました❣️今更の返事すいません!
皆さん結構私と同じような考えの方もいて良かったです。
まあ、本人次第ですが、
たいして興味ないように仕向けて頂いたやつを使ってもらうようにしたいですw
ニュースの特集とか広告とかは、市場経済活性!なるほどです🥹とても勉強になりました😆
コメント