※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

4歳の子供が自転車の練習に不安を感じています。忙しい日々で練習する時間が限られており、下の子供たちの世話もあるため、どうしたらいいか悩んでいます。

4歳の誕生日に補助輪付きの自転車を購入しました!
2歳半くらいからストライダーではないけどペダル無しの自転車で遊んではいました。
でもまだ普通の自転車を漕げるようにはなりません。補助輪は癖がつくので外した方がいいと言うのをママリでアドバイスしてもらったのですが平日は保育園ですし土日しか練習する時間がありません。でも土日は旦那が仕事でワンオペで公園連れて行くことになります。3人いて下の子がまだ1歳と0歳の為、ベビーカーと抱っこ紐です。
この中自転車を練習させる勇気がありません。
どうしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします。

コメント

moony mama

我が家も、平日保育園で土日しか練習できません。
2歳半でキックバイクを購入しましたが練習嫌いなのでなかなか乗らず。(まぁ、休みの日は遊びに行っちゃうので、練習する暇もなかったと言われそうですが😅)
キックバイクを乗りこなせるようになってから、そのまま補助輪なしの自転車にしました。
ペダル漕げない時も、キックバイクと同じようにキックで進んでばペダルチャレンジしてって感じで、時々転ぶこともありましたが、そんなに危ない感じもなく自転車乗れるようになりましたよ。(キックバイクにそのままペダルつけたので、両足がしっかりつく状態だし、バイク自体も軽いのですが)

親は、見守っていただけで、何もしてません。転び方がおかしかったりしたら、すぐ駆けつければ良いかな?くらいの考えで。
なので、下のお子さんがいても、練習はさせてあげれるかな?とは思いますが。あとは、お子さんの性格次第ですね。