※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TOMY⭐︎
子育て・グッズ

夜中に泣き叫び、抱っこしても泣き続ける1歳の子供がいます。夜驚症か心配で、寝不足できついです。心配です。

夜驚症なのでしょうか...
ほぼ毎日夜泣き?というかうなされて夜中に起きるのですが、トントンすればすぐまた眠ります。
しかし昨日の夜は、いつもの泣き方とは違く、何かに取り憑かれたように泣き叫び、トントンはもちろんの事、抱っこしても泣き続け、部屋の明かりをつけても泣き叫んでいました。目は瞑ったままで寝ながら泣いてる感じです。少し落ち着く時もありますが、すぐまた泣き叫びます。

それが3時間程続き、結局抱っこ紐で寝ました。
調べてみると夜驚症なのかな?と思いましたが、まだ1歳0ヶ月です。夜驚症にしては早いですよね?
寝不足のようであくびしてます。
私もほとんど寝ていないので、正直きついです🥲
毎日続くとなると心配です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝言泣きな気もしますが3時間だと長くてしんどいですね💦
うちの下の子も毎日5、6回は泣いて起きて、ふぇーんって感じではなく最初からギャーギャーが多くて、怖い夢でも見た?とかも思うし、寒い?暑い?とかも思いますが、よくわからず、上の子の時なかったのでしんどいですが、目瞑ったまま泣いてる時はなにしても泣いてるので、同じく電気つけて、それでも目瞑ったまま泣いてる時はくすぐったりちょっと窓開けて風あてたりしてとりあえず起こしてます🥲
そうするととりあえず泣きやみはするので…
またそっから寝かしつけしなきゃいけないので時間かかるのに変わりないですが、泣かれてるのが1番しんどいですよね😫

  • TOMY⭐︎

    TOMY⭐︎

    そうなんです🥲
    怖い夢でも見てるのかな。とか、ほんと何か乗り移っちゃった?と思うくらいな感じで💦少し外に出てみたりして、その時はいいんですけど、家戻るとまた泣き出したり。。
    とりあえず昨日は無事夜中起きずに寝てくれました😅
    経験ある方がいて安心しました。ありがとうございます!

    • 11月21日