※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🦖
子育て・グッズ

睡眠トラブルに悩んでいます。夜中に何度も目覚めてしまい困っています。昼間の改善方法やアドバイスを教えてください。

睡眠退行が終わりません!!!

3ヶ月半から始まりまもなく5ヶ月、、、

22:00に寝てから1時間後にふにゃふにゃ起き、
すぐ寝るものの、1:00〜1時間ごとに目覚めます。泣

勝手に終わる、赤ちゃん次第とはわかりながらも、
何かできることはありますか?😭😭😭

昼間のこれを変えたら少しマシになった気がする!など
先輩方の経験談、努力を教えてください😭😭😭😭😭

コメント

はじめてのママリ

放置が1番効きます。おんぎゃー!と大泣きを始めてから5分放置します。
それでも寝なければぽんぽんしたりさすさすしたり。さらに5分。と言ってもまぁママが飽きるまでです。笑
正確な時間なんて測ってらんないです、、、、
でママが痺れを切らしたらいつも通りの方法で寝かしつける、て感じで。
これを毎日続けます。そのうちマシになってきますよ!!
自分で寝つく方法を回数重ねて自然に覚えてもらうやり方です。
授乳はいつも通りお願いしますね♡

はじめてのママリ🔰

2人いますが、究極ですが諦めること、寝れる時に昼夜問わず赤ちゃんと一緒に休む事ですかね!!

泣かせておくのもまだ5ヶ月前ですし、ご主人に支障がでたり、ご近所さんもいるしで中々難しいし、親のメンタルもあるので。

これから離乳食が始まったり、お昼寝が短くなったり、色々出来ることが増えたり、色々お出かけが楽しめたり、逆に困ることも増えたりなどなど、少しずつ環境も変わってきて、その都度睡眠も変わってくると思うので。

無理せずゆっくりです😅

はじめてのママリ🔰

睡眠後退はどうにも出来ないので

あやさなくても勝手に寝てくれるなら、母子別室にしちゃった方がママもぐっすり寝られると思いますよ!

私が隣でふにゃふにゃ言われると全く寝れないタイプだったので😅睡眠不足でストレスやばくて。

次女は2ヶ月から母子別室にしました^ ^
私の睡眠不足は解決しました笑