※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽぽ
雑談・つぶやき

パートで働く母親が、夫にお小遣いを欲しいと言ったら、見下されたと感じて悲しくなりました。家事や育児もこなしている中で、自分の貢献が認められないことに疑問を感じています。

パートで働いている2児の母です。
旦那に入るボーナスから子供の貯金に少しずつ貯めてるのですが、軽く「頑張ってるから私もお小遣い欲しいな〜」といったら、
「ボーナスが入るような見合った仕事をしてるから、貰えるんだよ」「軽々しく頑張ってるから欲しいって言わない方がいいよ」「俺を下に見てるとかしか思えない」と言われました。全く見下してもないし、仕事してきてくれて感謝もしてるし、そこまで言われると思わなかったからすごい悲しくなりました。
パートしてても、子どもが体調崩したら休まないといけないし、有給なんて足りないし、仕事以外は家事もしてるし、なんなら同居もしてるし。家事してるのに給料は出ないのは見合ってないと思ったり。
疲れてるのか、頭が回転してないのか、何も言えなかったのでここで吐き出しました。愚痴です、すみません。

コメント

KT

そもそもぽぽぽさんに感謝の気持ちがそこまでないんでしょうね、、じゃなければ出てこない発言なのかなと😣家事育児しながら仕事に出るってどんだけ大変なのか分かってないんでしょうね💦ぽぽぽさんが家事育児に仕事も両立させてるっていうことなんでしょうけどね💡

  • ぽぽぽ

    ぽぽぽ

    返信ありがとうございます😭
    パートで時間も短いし、家事するのは当たり前だと思われてると思います。育児してないとは言わないけど、1人で子ども2人を一日中見ていた日は1度もないです。休みの日は私も休みなので。ましてや風邪の子どもを看病するために休んだことは1度もありません。

    • 11月19日
  • KT

    KT


    したことがないから分からないんでしょうね、、どんだけ大変か😣旦那さんからしたら仕事に対してそう思うんでしょうけどね😅たぶん2~3時間が限界だと思います笑

    • 11月19日
  • ぽぽぽ

    ぽぽぽ

    ついこの間、私が午前中2時間くらい家中の掃除をしたり、片付け、洗濯をしている間、旦那が子どもの相手をしていたのですが、家事を終えて戻ると、「ずっと一人で見てて疲れたから休ませて」と言われました。
    たった2時間で何言ってるの???と思いました😥

    • 11月19日