
コメント

ママリ
特に問題のある動作とは感じません。どの辺が心配なのでしょう💦
ママリ
特に問題のある動作とは感じません。どの辺が心配なのでしょう💦
「おすわり」に関する質問
生後10ヶ月16日で昨日10ヶ月検診を受けてきました。 お座りができなくて総合病院の紹介状をかかれてしまいました。 娘はズリバイを沢山するのですが、ハイハイやおすわりはまだできません。 おすわりを練習させるのは良…
夏の服装についてお聞きしたいです! 今8ヶ月の子どもがいます。 夏服を買ったのですが、セパレートにしようと思いTシャツと暑いのでショートパンツを部屋着用と外着用と買いました。 が、つかまり立ち、つたい歩きを少…
生後8ヶ月半です。発達障害の可能性を視野に入れて発達相談した方が良いと思いますか? 【気になること】 ・運動発達の遅さ 寝返りしかできません。 うつ伏せの状態で長く過ごせるので寝返り返りもしようとしません。今…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
👶
そうなんですか?
おすわりが安定せずに正座座りは
体幹が弱いからする。
体幹が弱いと発達に特性があることが多いみたいな記事を見て不安になってます。また周りで正座座りしてる赤ちゃんをみたことがなかったのも不安要素になってます
ママリ
運動発達に関わる仕事しています。
座位からずり這いするのは、自然な動作の流れだと思います。(まだ立っての移動ができないため)
まだ8ヶ月なのでたくさん体を使ってこれから体幹が発達していきますし、今の段階では特に気にすることないです😄
2歳くらいまで股関節の発達上正座や割座で座るのは普通ですよ。
うちの娘は座るのももっと遅く正常範囲内内でしたが筋緊張低めでした。股関節周囲の筋の緊張も低ければ後方に倒れますよ。
👶
運動発達に関わるお仕事されてあるんですね!相談に乗っていただけてとても心強いです。😖!!
お座りさせようとしても
ずり這いしたいのかすぐに前に倒れるのですが。特に問題ないことだったのですね。また割座というのはお姉さん座り?のような正座のような姿勢のことでしょうか?
周りの子と比べてはいけませんが
自分より低月齢の子も座れててとても遅れてるのかと心配してました。筋肉の緊張が弱いかなど小児科でみてもらえるのでしょうか?💦また大変失礼ですが何ヶ月頃にお座りされましたでしょうか?またその後の発達等は順調でしょうか?大変失礼な聞き方であれば申し訳ありません。😔
ママリ
おそらく座り続けるより他のものに興味があることからその動作になっているので心配いらないと思います。
お姉さん座りです。
筋緊張が低ければ負担の小児科受診や健診で既に指摘されてると思いますよ。
うちは自力で座るのは9ヶ月でした。
👶
ありがとうございます😊
小児科で予防接種があったので
聞いてみたところそういった所見はないとのことでした。
すぐにコメントでお返事くださりありがとうございました。とても救われました