※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜泣き経験のあるママです。子供が寝るコツや生活リズムについて相談です。寝かしつけの方法やテレビを見せるのはアリでしょうか。

夜泣き経験のあるママに質問です。
何をすればお子様がストンと寝ることが出来ましたか?

また、生活リズムを整えると改善するかもと保健師さんに言われましたが、朝寝やお昼寝もキッチリ30分!1時間!この時間帯に寝なかったから次のお昼寝の時間まで寝させないよ!って考えは絶対良くないですよね?

あと、何しても寝てくれないから諦めて一緒にテレビでも見るかってのはアリなのでしょうか。

コメント

mari

うちも離乳食が落ち着いてきて体力が、出てきた頃夜泣きありました😫

一旦テレビみせてから寝室いって寝かせるってこともありましたよー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体力消耗させてるつもりなんですが、まだ元気が有り余っているんでしょうかね笑

    テレビは最終手段として使わせて頂きます!🙋‍♂️

    • 11月19日
しょりー

生後9ヶ月頃までは夜泣きした時はずっとラッコ抱きでお腹の上で寝てました😂笑

息子は朝7時にカーテンを開ける、夜は20時には寝室に行って電気を消す。はしてましたが、お昼寝の時間は割とアバウトで合わせてました🤔
一旦諦めて落ち着くテレビ見たりするのはアリだと思います!よくしてました。

無理しすぎないでくださいね☕️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ラッコ抱きと言うとお母さん寝れてないですよね…!?大変…!

    夜泣きしてても寝たい時は寝かせてもいいんですかね🤔

    子供さんと落ち着くまで一緒にテレビ見てましたか?

    • 11月19日
  • しょりー

    しょりー

    家事放棄して一緒に寝るのしょっちゅうでした😂笑

    子どもが泣いてる時にテレビつけたりすると、音でふと泣き止んだりしてたのでそこからあやして寝かせて…か、諦めて一緒にテレビ見たりって感じでした🤔
    子どもにずっと合わせ続けなくても、しんどい時は安全だけ確保してママはゆっくりでもいいと思います☺️

    • 11月19日
ゆめ꙳★*゚

いままさにテレビ付けて落ち着いてから寝かせました😅
夜泣きしんどいですよね🫠🫠

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜泣きしんどいです…。夜泣きというか、覚醒に近いんですよね…
    その後はすぐに寝てくれましたか?

    • 11月19日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    そうなんですよね…
    うちの子昨日は1時半~3時まで覚醒してましたよ💦
    その間もずっとグズグズで🥲
    3時に寝てからは朝の7時半まではしっかり寝てましたが💦

    • 11月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは夜泣きってなると毎度2時~4時覚醒で座ることすら許されません😱
    同じく、その後は起こすまで爆睡笑

    • 11月19日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    起きるなら機嫌よくいてほしいですよね💦😅
    朝ごはんもおかげでズレズレで朝がズレるからお昼ご飯も13時半とかになってます🙄

    • 11月19日
deleted user

ネントレしようが卒乳しようが何をしようが寝ませんでした…
4歳前まで夜通し寝る日はない、だけど朝は6時までに機嫌良く起きるタイプでした😂
何しても寝ない人と割り切り、たまに朝寝や昼寝を長くする日には起きるまで寝させてました!朝寝、昼寝の時間を調節しても効果無かったということです…
完全覚醒した時は、眠くなるまでおもちゃで遊んだこともありました💦
寝不足ほんと辛いですよね…1日も早く夜通し寝る日が来ますように。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4歳…!?長すぎる…!
    生活リズムはあまり関係がないんですかね~🤔🤔気長に付き合うしかないんでしょうね…

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

息子は7ヶ月から夜泣きが始まって30分〜1時間間隔で何度も起きてその度に1時間暗闇で抱っこをする毎日が続きこれが噂の夜泣きかぁ〜‼︎と😭
それまでベビーベッドで寝かせてましたが、添い寝をするようにしたら夜泣きからの再入眠が早くなりました!
添い寝以前は、泣き叫んだまま寝かしつけを続けるよりは縦抱きをしたり電気をつけたりなどして一度泣き止ませてから寝かしつけをした方が効果があったように思います。ポイズンを流したりしていました。
テレビ見て眠くなるの待ちもアリだと思います✨
保健師さんもあくまで予想でしかないですし可能性の1つというだけなのでそれにとらわれすぎないで良いと思いますよ🍀
息子はメンタルリープの時期だったので成長の証だと思って見守っています😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その感覚で1時間暗闇抱っこキツイですね💦手首が腱鞘炎になりかねない💦
    ベビーベッドで寝かせるの尊敬でしかないです。私は背中スイッチが怖くて新生児期から添い寝なので…笑

    • 11月19日
ママリ

ぷーさんのすやすやメロディのオルゴールかけるとすぐ寝ます!なので今でも使ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    オルゴールは良いと聴いてから試していますが、泣く時は泣くって感じですね…

    • 11月19日