お金・保険 勤務時間を減らし扶養に入ったら市民税が払われない?旦那が負担?状況がわからないので困っています。誰か助けてください。 ふと疑問に思ったんですが、勤務時間を減らした関係で旦那の扶養に2年前くらいから入りました。今までは天引きで市民税が引き落としされてましたが、今は扶養内なのでされてません。これって私何年も市民税払ってないってことになりますか💦??扶養内だと私の市民税は旦那負担?え?全くちんぷんかんぷんになってしまいました。。どなたか助けて下さい😭 最終更新:2023年11月19日 お気に入り 旦那 扶養 はじめてのママリ🔰 コメント ママ 収入が100万以下(地域によっては98万以下)であれば、市民税は0円ですよ😊 11月19日 はじめてのママリ🔰 そうだったんですね😭💦💦良かった💦💦ありがとうございます!!ちなみに市民税、住民税って意味一緒ですよね😰?? 11月19日 ママ 同じと思って大丈夫だと思います😊 正確には、都道府県民税+市区町村民税=住民税ですかね。 11月19日 はじめてのママリ🔰 なるほど!ありがとうございます✨✨ 11月19日 おすすめのママリまとめ 旦那・里帰り・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・寂しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭💦💦良かった💦💦ありがとうございます!!ちなみに市民税、住民税って意味一緒ですよね😰??
ママ
同じと思って大丈夫だと思います😊
正確には、都道府県民税+市区町村民税=住民税ですかね。
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます✨✨