※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむ
子育て・グッズ

1歳半の子供が夜泣きで、対処法を知りたいです。上の子が下の子の存在に寂しさを感じている可能性もあります。外での遊びや体を使う機会を増やすことも考えています。

夜泣き相談です😢
もうすぐ1歳半の子の夜泣きがすごいです。
毎晩毎晩1時間から2時間くらいのが
1回か2回あります。

抱っこでも泣き、外に出てみても泣き、
ジュースやおもちゃもYouTubeも
色々試してみていますが
なかなかヒットせずです。
何も見えていない、聞こえてないくらいの
泣きっぷりです😭

しかも私(ママ)の抱っこは完全拒否、
顔を出すだけでも泣かれます😑
パパに抱っこをせがみ、そのまま
泣き続けてます。
これもなんかショックです。。。
パパが帰ってくる前に子供は寝るのですが
パパ不在の時に起きちゃった時は
私が寝かせに行き、特に苦労せず
すぐ寝てくれます。
※昼間はママ抱っこ抱っこーって感じです。

毎日毎日、旦那も私も全然寝れず
ちょっとしんどくなってきました。。。
何か良い方法はないでしょうか。

原因としては、年子で下の子が今3ヶ月で
上の子が寂しい思いや我慢をしているのが
考えられるかと思います。
できる限りは上の子に寄り添えるように
しているつもりではいますが
なかなか思うようには遊んであげられていないのが
現状です。
児童館や公園、買い物などなるべく
外で体を使ってもらうようにはしてるのですが
足りないということなんでしょうか。

夜は生後3ヶ月頃からはよく寝てくれていたほうで
下の子が生まれるまでまでは
夜泣きはたまにあるくらいで
そこまで気になりませんでした。

年子のママさん、上の子のケアは
どのようにされていましたか?
夜泣きはいつ頃まで続くのでしょうか?
夜泣きでママが嫌がられたと
いう方はいらっしゃいますか?
こうしたら夜泣きが治ったという経験談など
あれば教えてください。。🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

たぶん夜驚症だと思います!
うちの娘もなりましたが今はなくなりました!
日中受けた刺激や少しストレスなどでなるみたいで、上の子は今の下の子を妊娠後期くらいから生まれて2ヶ月くらいまでありました💦
病院で相談したらよくあるみたいで声かけたり、色々とするとヒートアップしちゃうのでそっと落ち着くのを見守るのがいいみたいです。本当に疲れると思うし大変だと思いますが急になくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後までちゃんと読めてませんでしたが年子ちゃんいるんですね!うちも11ヶ月差の年子なので一緒かもです!
    先生からは他の愛人の人が家に来て住んでるくらい子供には下の子ができるってストレスみたいで💦笑

    • 11月19日
  • むむ

    むむ

    そうなんですね!
    夜驚症😦お恥ずかしながら初めて聞きました、調べてみます。

    愛人が住んでるはかなりのストレスですね😫
    もう少し昼間上の子と遊んであげようと思います💦
    ありがとうございました!

    • 11月21日
ままり

ちょうど同じ状況で、検索したらこちらの投稿が出てきたので、その後が気になり&共感できるところがあったのでコメントさせていただきました🥲!

ここ2日くらい、上の子の夜泣きがひどくて
今パパが育休をとってくれてずっと家にいる状態なので、且つ、完全なるパパっ子なので夜泣き対応はパパにお願いしてます。うちは昼間は機嫌が悪くなったり、パパが外に行くそぶりを見せるとママは完全拒否…笑
拒否されると本当にショックですよね…

下の子を寝室に連れていく時になかなか寝かしつけに時間がかかってやっと寝たと思ったら上の子の夜泣きが始まり、それに釣られて下の子も起き、下の子の次のミルクまでほとんど2人とも寝られません💦

その後、なにか変化や対策はありましたか?😭

  • むむ

    むむ

    同じ状況なんですね😭
    大変ですよね。とっても大変ですよね😭
    パパ大好きくんなんですね😅うちとおんなじです笑

    この投稿の後ですが、、、、
    残念ながら
    1ヶ月近く現状はほとんど何も変わってません笑
    相変わらず夜中起きるし夜泣きの解決策も特に見つかってません。
    寝不足続きで昼間も私が元気出ず
    なかなかお外にも遊びに行けてないです笑

    ママ無視モードのときは無理に近づくのをやめました☺️お互いストレスなので、そのときはパパにお願いして他のことやったり寝たり。笑
    あとはパパが見えると抱っこー!ってなってしまうので結構隠れてもらってます笑

    最近はお昼寝もまともにできなくて(元々寝るのが苦手な子で)
    昼間ずっと不機嫌も多くて
    私も本当毎日がへとへとです😭
    旦那も仕事もあるのに毎晩寝れずで
    まだまだしんどい日が続いてます。。。

    寝かしつけも大変ですよね。
    みなさんどうしてるんでしょう🤔?って毎日思いながら
    どうにかこうにか毎日終わって
    特にコツも掴めないまま過ごしてます笑

    • 12月2日
  • ままり

    ままり

    出産前もまあまあなパパっ子でしたが、妊娠出産で思うように遊んであげられない、抱っこできない、しばらく離れてたで余計パパっ子になったんだと思います😭

    そうなんですね😞
    きっと成長の過程だし、ずっと続くわけでないと思いますが、かなり大変ですよね🥺💦
    産後の身体にさらに精神的&肉体的疲労でしょうから、お互い無理しないようにしましょうね😭

    うちもです笑
    もう全くママは眼中にないので、娘から近づいてくれる以外は基本的に距離を取ってます😭

    まわりから年子は大変だよ!と言われてましたが、本当に大変だなと感じます🥺

    • 12月2日