※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中でも12月のパートボーナスは出るか不明。総支給は未確定なので、旦那の年末調整でボーナス分の記入方法が知りたい。

3月から育休いただいてますが、パートでも12月のボーナスは出るのでしょうか?
6月のボーナスは出ましたが、今回のボーナスは対象月は一度も出社していません。


また、旦那の年末調整で、私の総支給を知りたいそうなのですが
会社からしても、まだ12月に入ってないので、総支給は分からないと言われました

この場合、旦那の年末調整ではボーナス分をどうやって記入すればいいのでしょうか?

コメント

ゆちゃ(29)

この場合、パートでも出るのか?ではなく
ボーナス対象の月に働いてるのか?が重要になってくると思います。
本来、ボーナス対象の月に働いていなければ出ない所が多いですが
会社が総支給がわからない、と言っているのであれば少なからず貰えるのかな?とも思います。
が、言ってもパートなので何十万単位では出ないでしょうし
3月から育休(産休も考えると実際働いていたのは1~2月?)との事なので、ボーナスを加味しても、総支給額は100万もいかないのかな、と。

であれば、現在分かっている総支給額+おおよその12月のボーナスをご主人様の会社に伝えればいいかと。
書類が必要、となればご自分で確定申告になると思います。

はじめてのママリ🔰

会社の規定によりますね。
私は正社員ですが、ボーナスは上半期・下半期の評価に対しての対価なので
稼働していない下半期(4月から産休入り)には発生しないことを確認しました。

決算賞与等は話が別ですが、会社で総支給額がわからない(ボーナスの有無を判断できない)のは変な話だなあと思います!教えてくれないのは不親切ですよね🥺

むしろ会社は年末調整してくれるでしょうからもう分かっててもいいんじゃ…とは思います。
年末調整と確定申告は別ですから、もし103万円を超える見込みがないのであれば概算で給与から所得を計算し、概算で提出すれば良いと思いますよ。