
7ヶ月の子供がおり、夜間断乳についてのアドバイスを求めています。離乳食は2回食で、量は小さじ3ほど。断乳のタイミングや進め方についてのアドバイスをお願いしています。
夜間断乳は、どんな条件が揃って
その子供がどんないい状態になったらするのが
いいのか、
何ヶ月からするのが目安か、、、
やり方、進め方はどのようにしているか
教えてください。
現在、7ヶ月の子がいます。
離乳食は、2回食にしてから1ヶ月、
離乳食始めてから2ヶ月です。
量は、おかゆ小さじ3食べ切るか食べきらないか(途中集中力なくすとか、ぐずって断念が多い)くらいです。。ミルクは、220作ってますが、、
だいたい半分以上飲んで残してます💧
小ぶりで生まれ、夫婦共々食が細かったので似たのかな??...
そんな感じの子でいずれ断乳するにあたり
どのようにしていくのがいいのか、
子供のベストな状況が揃えばいいのかなど教えてくだされば幸いです...
質問が重複してしまってすみません💧
- まむ(8歳)
コメント

退会ユーザー
結論から話すと人それぞれです
私の場合は1歳の誕生日からやめました
それは実母に母乳は1歳までで終えるのが普通だと永遠に言われていたからです
決してそんなことはないとわかっていても、やめなかったらまだやめないの?と言われるのも嫌でしたし、離乳食の量も少なかったため、断乳を決意しました
約1週間ほどかかりました
夜中はそれはそれは泣いて泣いて大変でしたけど、なんとか踏ん張りやめさせました
泣いては抱っこ紐で抱き、部屋中歩き回り、寝たら横になり、それも30分おきくらいに
とっても大変でしたけど断乳後にはたくさん離乳食を食べるようになり、よく寝てくれるようになったのでやめて正解でした
質問の答えとは違うかもしれませんが
ただ言えることは一度断乳を決意したら
どれだけ泣いても諦めないでくださいね
泣けばもらえると思い、もっと大変になるそうです。
親が辛くてあげてしまうのは子供には酷なことですから、、、
頑張ってください!応援しています
まむ
貴重なご意見ありがとうございます!!!
時が来たら覚悟して頑張ります!!