※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが夜中に泣くことは夜泣きの可能性があります。対策としては、体をトントンしてあげると再び眠ることができるかもしれません。

夜泣き?

生後5ヶ月です。夜中に「ふえーふえーん」と泣く時があります。完全に起きているわけではなさそうで寝ながら泣いてるのかな?という感じです。体をトントンしてあげるとまた寝ます。昨日は夜中数回ありました。何か対策&泣いたらどうしてますか?これが夜泣きですか?

コメント

はちぼう

寝言泣きじゃないですかね?😄

さき

夜泣きではないと思います。
そういう時は起こさず、軽くトントンしたり放っておいて寝るのを待ってました。
今のままで良いと思います!

はじめてのママリ🔰

寝言泣きっぽいですね〜
うちは2、3分待ってみて、一人で寝入れないようならトントンしてました😊
夜泣きは何しても泣き止まないし、トントンじゃ寝ないと思います😓

ぜろ

皆さんの言う通り、寝言泣きだと思います☺️何もせずしばらく様子見見たりトントンしたり…
夜泣きは何してもなかなか泣き止まないです🙄夜泣きの場合は一度明るい部屋に連れていって覚醒させると良いですよ☺️

ママリ

我が子もよくあります!
皆さん同様寝言泣きですかね😵
娘の場合、トントンしても中々泣き止まないまま放置してると夜泣きに繋がる事が多いです💦
なのでトントンが効かない時は、抱っこして落ち着いたら下ろしてます🤣
夢を見てるのか脳みそが成長してるのか、一歳になった今も寝言泣きしてます!
こればっかりは無くすための対策って難しいのかなと、、、😨
親は気になってグッスリ眠るのが難しいですよね💦
寝言泣きが落ち着く時期とひどい時期を繰り返して成長して行くと思うので、頑張りましょう💪

ゆめ꙳★*゚

うちの子が夜泣き中ですが、夜泣きは抱っこしてもトントンしても本人が落ち着くまで泣き止みません🫠
ふえーんと泣くなら寝言泣きだと思います😊
抱っこせず軽くトントンしてみてください!
寝言泣きならまたすぐ再眠出来るはずです(^-^)

しば

11ヶ月の今でも時々あります。もう泣き方で寝言泣きなのか夜泣きなのかわかります😅

ひみつのママリちゃん

みなさん言われてるのでわかってると思いますが、寝言泣きだと思います。夜泣きとは少し違うかな?
寝言泣きはなにもせずほっておくとまた寝始めます。逆に抱っこしたりトントンするとかえって刺激して起こしてしまうかもしれないので放置でいいと思います。寝言泣きからだんだん本泣きに変わったりもします!対策はこれといってないので成長を待つしかないです🥹

deleted user

寝言泣きだと思います!
トントンして寝てくれるならそのままで良いと思います😌

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます☺️
これは寝言泣きなのですね。夜泣きとは違うとわかり安心しました。いつかは夜泣きが始まるかもしれませんが💦