
お昼寝お布団セットは何歳まで使えるか悩んでいます。義実家に息子用の布団がないため、用意する必要があるが、頻繁に行けない距離で無駄になる可能性も。2人目が生まれたら再利用できるかも。
よく保育園などで使う『お昼寝お布団セット』みたいなものって、何歳頃まで使えますか?
今月義実家へ行くのですが、義実家には息子用の布団がないためそのセットを用意しようと思っているとの相談がありました。
前回(息子8ヶ月頃で夏前)は大人用のタオルケットやバスタオルで代用したので今回も〜と思ったのですが、どうも初孫なので買ってあげたいようで(^_^;)
とてもありがたいのですが飛行機で頻繁に行ける距離ではないですし、息子のこれから通う保育園も布団セットは必要ないところなので無駄になるかなとも思います。
今後2人目が生まれたらまた義実家で使えばいいのかもしれませんが、どうしようか悩んでいます。
- むーまむ*(7歳, 9歳)
コメント

ゆずママ(*´꒳`*)
うちの義実家は昼寝の時は長座布団で代用です(*´꒳`*)
泊まる時は私と一緒にシングル布団で寝てます╰(*´︶`*)╯♡
でも買ってあげたいと言ってくれるなら買ってもらってもいいかもですね。2人目や他のお孫さんにも使えるし。
むーまむ*
おそらく息子に合わせた男の子の柄を買ってくれるつもりだと思うのですが、義兄のお子さんは女の子で2人目もまだ性別わからないしで悩んでました(^_^;)
男女共使えそうなシンプルな布団セットをお願いするか、掛け布団だけお願いしようかなと思ったのですがどう思いますか?( ›_‹ )
ゆずママ(*´꒳`*)
夜もその布団で寝る感じだったら男女使えそうな布団セット買ってもらった方が楽かもしれませんね🤔
うちは義実家の居間が狭いので子供布団だと邪魔になってしまい、長座布団で代用してるのですが、その問題がないならば尚更布団セットの方がいい気がします(*´꒳`*)
むーまむ*
義実家は遠方のため年に1度くらいしか行けないので、いつも連泊しています*
寝る時は昔夫が使っていた部屋で寝るので、場所的には布団でも大丈夫そうですね(*'ω'*)
ありがとうございます♪