※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももか
子育て・グッズ

義父母へのクリスマスプレゼントに悩んでいます。予算は3000円〜5000円で、欲しいものがないため現金が良いと考えています。どうしたら良いでしょうか?

クリスマスプレゼントです。
義父母がお祝いごと好き。
年がら年中プレゼントを貰います。
正直困ってます…

そしてもうすぐやってくるクリスマス
毎年決めるのが大変ですが、今年も欲しいものがありません!

予算が3000円〜5000円なので、もう本当に欲しいものがない

こんなことなら現金が良い…積み立てておくからさ…

どうしたら良いでしょうか(T_T)

コメント

はじめてのママリ🔰

子供達にでは無く、ももかさん宛にですか?☺️

  • ももか

    ももか

    すみません。
    子供宛です

    日頃、質素な暮らしをしていますが、それでも服も靴も事足りてるし…
    おもちゃは増やしたくないしで困っています。

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね🤔
    大学まで通うならお金はかかるし、お金を貯めておきたいたいことを伝え、貯まるだけのばぁば専用の通帳と伝え貯まった金額を共有するのはどうですかね?
    私の母には通帳を預けて、カードが私ですが義理の親なので、もし離婚とかなるとあとが厄介です😅

    Amazonギフト券とかも伝えると良い顔しないですもんね〜💦

    • 11月18日
ママリ

絵本とか、ワークブックとかどうですかー?
もしくは2人で遊べるおもちゃと図書カードとか...?
義両親とのことなので旦那さんからうまーく言ってもらえると助かりますね🫣

はじめてのママリ🔰

じーじばーばからのクリスマスプレゼントはこどもちゃれんじ(こどもちゃれんじをじーじばーばに払わせよう!)❣️ってのがありました😂

ままり

プレゼントの回数減らして予算増やしてほしいですね😂

水族館や動物園、遊園地などの年間パスとかどうですか?
もしくは図書カードか図鑑、こどもチャレンジの契約してもらうなどですかね〜

ままり

図書カードとかお出かけに連れて行ってもらう費用として、とか🙄

それがムリそうなら、キャラもののレターセットとか折り紙とか、消耗品だったりお友達とのお手紙交換で他所にサヨナラできるものにしてはどうでしょう🤣?

はじめてのママリ

図書券にしてもらって、絵本買ったり、いらなきゃ持っていていつか使ったらいいんじゃないでしょうか!
私は姪っ子の誕生日に図書券あげてます😆