
コメント

りい
1歳はまだ早いと思いますよ。
早くても2歳半以降じゃないと、膀胱の機能的にトイトレするのは不要というかやらない方がいいです。

ママリ
本格的なトイトレは2歳8ヶ月から始まり、2歳10ヶ月の今、微妙に終わった感じです💦
保育園でトイレに連れていってくれたりは、一年前くらいからでした!
-
ハッピー
園では座るくらいで偶然出る感じみたいですが、家ではまだいいですよね😅
- 11月18日
-
ママリ
園でも本格的に始まるのは2歳児クラスからだし、まだ間隔もあいていないし、家では来年の夏頃からでいいと思いますよ👍
うちも夏頃進んだんですけど、病気とかで戻ったりして、最近ようやく安定してきました😊- 11月18日
-
ハッピー
ありがとうございます!焦っても自分がきついだけですよね💦のんびり構えます🥺
- 11月18日

ママリ🍀
我が家は保育園の影響が大きくて参考になるかわかりませんが
上の子が1歳で💩はトイレでするようになって、2歳半には自分でお兄さんパンツを履きたい!と言い出し(早生まれで周りがみんな大きくて、パンツの子が多かったので)たった1日でパンツになっちゃった子で...
2人目もそんな感じを望んで余裕ぶっこいて何もしないでいたのですが、上の子の影響で1歳ちょいすぎにはトイレに座りたがるようになって座れば毎回出るようになり、2歳ちょい過ぎくらいに保育園でパンツやったらできるんじゃないですか?!と言われて
1週間くらい履かせてみたら
気づいたらパンツになってました!😂
私自身すごいズボラ人間なのでトイトレしよう!の気合い0でしたが
子供のやる気がすごくて急にオムツいらなくなった感じです😂!
-
ハッピー
上の子の影響大きいですよね!!
凄いですね!1歳で💩
本人のやる気が出た時にやろうと思います😊- 11月18日
-
ママリ🍀
なんだかんだ失敗されるとどっと疲れるし洗濯増えるし
負担は最小限で構えたいですよね😭✨👍- 11月18日

しましま
我が家は幼稚園入る直前、3歳3ケ月でおむつ外しました。それまでは特にトイトレせずで数日で外れました。
外出時に漏らしたり、トイレ探して大変な思いしたりとかも3歳だと無くて親としては大変楽でした。
-
ハッピー
月齢上がるとそれなりに出来てくるんでしょうかね😅
気長に楽にしようと思います☺️ありがとうございます!- 11月18日
ハッピー
そうなんですね〜まだいいですよね😅