
娘が「ママ」と言ってくれないことが不安です。何日も言わないこともあります。心配です。
娘が「ママ」と言ってくれません😭😭
パパ、パパとは言うのですがママとは全く言ってくれません
ママって言って?
と言うとたま〜に「まま」と言ってくれます。
こちらから言わなければ平気で1日言わないです。
何なら何日間も言わないです😭
こおゆうお母様がたいましたか?
そのうち言うようになりましたか?
ママと認識されてないのかな?
と、とても不安です😭
教えてください😭
- 初めてのママリ🐰(生後9ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

ママリ
息子の場合は謎に全員「ばあば」です🤣
「マーマー」と言うとたまに言ってくれますけど、口を開けば「ばあば」です笑

はじめてのママリ🔰
うちの下の子も超ママっ子でしたが、ママと私を呼び出したのがちょうど2歳になった頃からでその後はしつこいくらい呼ばれてますよ。
パの発音が元々子供がしやすいらしくて、ママが人を呼ぶ時にパパ〜って呼ぶから人を呼ぶのはパパからスタートな子が多いみたいでうちは両方パパから呼ぶようになりましたが。
ママは呼ぶまでもなくそばにいて色々察して動いてくれるからママと呼ぶ必要が子供にないから呼び出すのが遅いのかなと思うんで。
いずれはしつこく呼ばれる日もくるかと思いますよ。
-
初めてのママリ🐰
元々言葉は1歳になる前から話してました。
なのでママって言って?
と言うと気が向いた時にママと言ってくれます。
それ以外は「ねーねー」と呼ばれます。
確かに色々と察知して何でもやってしまいますね
友達も「ママ、ママ」うるさいよ〜
と言っていましたが、少し羨ましいです😭- 11月17日

ドウェインジョンソン
上3人ともパパしか言わなかったです!🤣
何ヶ月かしてからやっとママも言えるようになりました笑
-
初めてのママリ🐰
いちよ?ママとは言えますが、
私が聞かないと言ってくれません😭
パパや猫の名前も言えるのですが、ママとは中々面と向かって言ってくれません😭- 11月17日

ママリ🍀
2歳前なのでまだまだ全然言わない子もいますよ〜!
ママって言わないとママが悲しい顔したり、
いつも以上に構ってくれるとか
小さい子ながらに賢くて
ちょっと分かっててわざと言わないパターンもあります😆
今は不安かと思いますが
ママだと認識してないというのは絶対ないと思いますので
そのうち言うだろう!であまり考えすぎなくて良いと思います🥲!(寂しいとは思いますが💦)
あとはパパに呼んでもらう時に
名前じゃ無くて絶対子供の前ではママと呼んでもらうことが1番手っ取り早いと思います😊(我が家の経験上)
-
初めてのママリ🐰
そんなパターンがあるんですか😳?
わざと言わないパターンもあるんですね😭
あまり考えすぎないようにします💦- 11月18日

ぴよぴよ
認識されていないのではなく、ママ!って呼ばなくてもママは来てくれるし見てくれるし、呼ぶ必要性がないのかも、、、と思います😆💦😁
パパの方がいつもいない分珍しかったりして笑
他の言葉もそうですが、必要なタイミングがくると自然と出てくると思います☺️✨
-
初めてのママリ🐰
確かにそうなのかもです😞
でも我が家はパパよりママの方が仕事が早くに行くので(朝方に出勤です)パパの方がママより接してる時間が長いのでパパ、パパ言うのかなと…
早く呼んでもらいたいです😭- 11月19日
初めてのママリ🐰
娘の場合は、「ねーねー」とてを叩きながら誰でも呼びます。
パパを見つけると、
「パパ!パパ!」とテンションぶち上げで叫んでます笑