
母乳と粉ミルクのメリット・デメリットについて教えてください。母乳の出が減ってきたことが不安です。
ミルクについてです。みなさんは母乳とミルクでこだわりはありますか?母乳にするメリットデメリット、粉ミルクにするメリットデメリットを教えてください。今わたしはほぼ母乳のみでミルクはたまにしか作りません。ミルクにすると夜たくさん寝てくれると言いますが、あまりそれを感じたことがなく、それなら作る手間や費用を考えると母乳が楽だなと思います。せっかく母乳がでるのだから母乳を与えたほうがいいなとも思いますが最近前ほどでてる感じがなく、どれくらい飲めているかわからないのでデメリットだなと感じています。母乳がでなくなることを考えると粉ミルクのほうがいいのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

3怪獣ママ
治療などで母乳を与えられなくなる事が突然発生したときに哺乳瓶や粉ミルクに慣れてないと拒否する可能性がある。
どんなに自分が体調不良でも
授乳しないといけない。
なので、私は混合でした!
たしかに添い乳とかしてたら
夜間授乳はミルクより母乳の方が
楽です!
ただ、ミルクならもう寝転びながら私も一緒に添い寝してあげて飲み終わるのも早いし
さっさと寝れるってのもあります!
粉ミルクは計量しておいて
お湯と白湯を置いとけば
30秒くらいでミルクはつくれるし
起きてから哺乳瓶あらえばいいから
母体の負担はミルクのが少ないかもです!
哺乳瓶のケアと粉ミルクの買い出しやおゆや白湯の用意の手間と
どっちを取るかで気分で決めてました!

みみ
2人とも完母です。
母乳のメリットはすぐに飲ませられて調乳したり準備がいらないこと、デメリットは長時間預けられないことですかね🤔
母乳だとすぐにお腹が空いてしまうので1〜2時間おきに欲しがっていました。
2人とも哺乳瓶拒否でミルクを全く飲まなくなってしまったので、長時間預けることができないのが困りました😥
なので母乳メインでもミルクを飲めるようにしておくと、いざとなったときに助かると思います😌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
長時間預けることを考えると確かに哺乳瓶に慣れさせておいたほうがいいですね、、母乳が減った感覚とかはなかったですか?- 4時間前
-
みみ
私は胸がガチガチになってしまう感じだったので、飲んでもらわないと乳腺炎になりそうで大変でした😣
離乳食始めてから張ることが少なくなってきたので、減ってきたのかな?という感じです。
母乳ってどれくらい飲めてるかわからないので心配ですよね💦
母乳あげたあとに少しミルクを足してみるのもいいかもしれないですね!
足りなければ飲むし、お腹いっぱいなら飲まないし😊
飲まないと無駄にはなってしまいますが…💦- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
わたしも前までは胸がガチガチになって痛かったのですがすでにそれがなくなってしまって😂💦
ミルクあげてから母乳でも一緒ですかね?母乳先の方がいいのでしょうか?つい最近ミルク飲ませてから母乳あげたら大量に吐き戻しさせちゃって怖くなってます🥲🥲- 4時間前
-
みみ
1ヶ月健診はまだ先ですか?
母乳量が心配だったら相談して、飲む前と飲んだ後でスケールで計らせてもらってもいいかもしれないですね!
お出かけできるようになったら、ショッピングセンターの授乳室にスケール置いてあるところもありますよ😊
うちの子もよく吐き戻してました😅
まだ胃が小さいので一回に飲める量も少ないのかなとも思います💦
母乳メインで考えてるなら母乳が先のほうがいいのかなと思いますよ😊
混合で考えていて胸が張らないようなら、母乳とミルク交互とかでもいいかもしれないですね👍- 4時間前

ぴー
混合でそろそろ2ヶ月になるところです☺️
考えると難しいですよね💦
母乳メリット→赤ちゃんの免疫、自分の胸が張ったり乳腺炎など防げる
デメリット→朝は出るが夕方にかけて出にくくなる、量が分からない
ミルクメリット→腹持ちが良い(母乳に近づいてるので変わらないとも言われてます)便秘防げる、外出時に便利
デメリット→作る手間とコスト、赤ちゃんに合う合わないがある
混合でやっていて、外出など不意のタイミングでどちらでも選べるのは便利です。また、母乳の出が悪い時やすぐに授乳終わらせたい&休みたい時はミルクに助けてもらってます☺️
旦那や家族に見てもらう時は搾乳よりミルクになってます(笑
友人を見ていても、乳腺炎や不意の病気で、ミルク慣れしておらず飲ませるの苦労したエピソード聞きます💦
母乳の出方が良く、哺乳瓶の乳頭拒否なければ完母もいいと思います。
-
ぴー
記入しそびれてたのですが、私も母乳減った?という感覚ありました。
ですが休んだり慣れてくると、またしっかり出るようになりました!- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
今のところ粉ミルクをあげてもよく飲んでくれるのですが今後拒否されることもあるのでしょうか、、
母乳をあげはじめたころは母乳パットから溢れるくらいだったのですがまだ2週間しかたっていないのにそれがなくなってしまって、、これが慣れなのでしょうか💦- 4時間前
-
ぴー
最初は乳頭混乱、生後数ヶ月後とかに拒否という流れで成長はあるみたいです🥲拒否されても飲ませ方の対策はあるので、どちらでも大丈夫だと思います☺️
よく出ていたのですね!身体の疲れから出にくくなるとかもあります🥲
あまり3時間や搾乳に拘らずに、胸が張ってるな~って感じるまで半日くらい休ませてみてもいいかもしれません🍀- 4時間前

はじめてのママリ🔰
完母でした。
メリットは準備の手間がいらないことと外出の荷物が少ないことだと思いました。
デメリットとして今感じていることは、やめられないことです。
2人目妊娠しましたが未だにやめられていません。体力・精神的にきついです。
母乳が軌道に乗っても完全にミルクをやめてしまわず、離乳食あたりからだんだんミルクに移行していけばよかったと後悔しています。

アオ
産まれた直後から完ミです!
メリットは
誰でもあげれるので負担が少ない
栄養価がしっかりしてるので自分が食べるもの飲むものを考えすぎない
おっぱいが痛くならない
飲む量の把握
デメリット
荷物が多くなる
金額がかなりかかる
くらいですかね👶🏻
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!哺乳瓶や粉ミルクにも慣れさせておかないと緊急事態のとき困りますね、、ちなみに計量しておく粉ミルクはそのまま哺乳瓶に保管ですか?ケースですか?
お腹がすいて泣き始めるとはやくあげなきゃと思って焦ってしまいいつも母乳になってしまいます、
3怪獣ママ
清潔にして乾燥させた哺乳瓶に粉ミルクをそのままいれて、あとはお湯いれて白湯で割るだけでいいようにセッティングして枕元においておき、泣くか?くらいで30秒で作ります笑
もう80ならお湯は50の水30とか
だいたいの量がわかってきたら
さっさとできます!
お湯も時間経過により
冷めるのでそれに応じて
分量はかえます!
泣いてても早くあげなくても
大丈夫ですよ!焦らず!
夜中で近所迷惑になるかと
焦るかもしれませんが
焦ると余計に時間かかるので!
万全に備えておけば
オッケーです!