
保健師との離乳食相談で、新卒の保健師さんとの面談が不安。経験豊富な方と話したいが、担当変更は難しい。どうしたらいいか悩んでいます。
町での保健師さんとの離乳食相談がありました。
私含め4人の方が来ており、それぞれ
60代、30代半ば2名、新卒の保健師さんと面談でした。
私は普段から新卒の保健師さんと面談になる事が多いのですが、出産育児の経験が無いため、面談の意味を果たしません。
以下の様な会話です。
私「卵はどんな感じで食べさせれば良いですか?」
(アレルギー怖いのでアドバイス欲しかった)
保健師「この表を見ると5.6ヶ月から卵は食べさせれますよ✨」
私「最近はまた夜起きる様になってしまって、、、」
保健師「大変ですね〜💦笑笑」
私「離乳食の味付けはした方がいいんですか?」
(7ヶ月から味噌など使えると書いてあったので)
保健師「どちらでもいいですよ😊」
みたいな感じで、ほんと頼りなくて😭
ベテランの方と私も面談したいなって、いつも思って
しまいます💦やっぱり経験のある方は、アドバイス
できるじゃ無いですか。こちらが質問しても答えが
帰ってこなくて😭
多分このまま私の担当はこの保健師さんなんですが、
変えて欲しいとクレームつけるのも可哀想で、、😢
どうしたらいいんでしょう、、
- ママリ(1歳11ヶ月)
コメント

ママリ
え、意味ないですよね😂?
クレームとかじゃなくてシンプルに担当を変えて欲しいと普通に言ってもいいと思いますよ

にじのはは
素直にお伝えしてもよいかと!
一生懸命対応してしてもらってるんですけど、経験豊富なベテランの方のご意見も聞きたくて💦💦って
ベテランと新人さんでペア組んでやらないんですね…
-
ママリ
その伝え方良いですね☺️
そうなんです、単独で。。
周りに耳傾けてると、色々アドバイスとか詳しい話もしてもらっていて、なんだかなぁって感じです🥹- 11月17日
-
にじのはは
2人目でも1人目と離れてるので、色々わからないことがあるのに、スタートから申し訳ないけど新卒さんだと不安ですよね💦
電話で担当変更希望をすれば、対面じゃない分気まずさは減りますよ😉- 11月17日
-
ママリ
3人目のママさんがベテラン保健師さんと面談されていて、交換してくれ〜って思います🥹ほんと一人目なので聞きたいことも多くて、、
電話いいですね。やんわり伝えてみます🥹- 11月17日

かよへい
赤ちゃん本舗って近くにありますか?
私は赤ちゃん本舗に来る助産師さんに相談してます◎
あとは支援館の保育士さんや利用者の方に相談してます:-)
-
ママリ
田舎なのでアカホンは遠いんですよね💦でもいつかその相談利用してみたいです😳
支援センターも未デビューなので、そう言うところで相談するのもいいんですね!☺️- 11月17日
-
かよへい
経験豊富な方がそろっているので
重宝してます◎
Instagramで離乳食レシピを
載せている方に質問するのも
良いかもしれないです:-)- 11月17日
-
ママリ
その手もありましたか😳!
色々教えてくださりありがとうございます🥺✨- 11月17日

はじめてのママリ🔰
なんか、せっかく時間作って面談に行ってるのに、それだとただの世間話ですよね💦
育児不安で聞きたいことあるのに、、
お互いのためにもストレートに言っていいと思いますよ😥
-
ママリ
マニュアルを読み上げるだけで、相談しても「うふふふふ〜」って流される感じで😇
良い子ではあるので、言ったら傷付けちゃうかなーと思いつつ、、
でも言わなきゃ何のための相談か分からないですもんね💦- 11月17日
ママリ
ほんとに意味なくて😭
新卒で頑張ってるのは分かるんですが、なんかモヤモヤで。。
そうですよね😣伝えるのが自分の為でもありますよね。。!