
コメント

なちゃん77
わかりますー!
うちの息子も3ヶ月頃からなぜか頻繁に起きるようになって…😭
でも、急激な成長があるときに、夜起きるようになるって保健師さんに言われてからは、「あ~✨成長してるんだなあ✨」と思えるようになりました!
とは言え、寝れるものなら寝たいですが(笑)
なちゃん77
わかりますー!
うちの息子も3ヶ月頃からなぜか頻繁に起きるようになって…😭
でも、急激な成長があるときに、夜起きるようになるって保健師さんに言われてからは、「あ~✨成長してるんだなあ✨」と思えるようになりました!
とは言え、寝れるものなら寝たいですが(笑)
「生活リズム」に関する質問
小規模保育園を卒園し、4月から幼稚園に入園しました。 環境が急激に変わり、急にお昼寝もなくなったので夕方のお迎え後が本当に大変です… 眠くて機嫌が悪く、些細なことでブチギレまくって手を焼いてしまいます。(迎え…
1歳前後のお子さん、自宅保育中の方、よかったら一日のスケジュール教えてください🥹💕 絶賛自宅保育中なんですが、 朝は娘が起きるまで一緒に寝て、まだあんよとかはしないゆっくりさんですが午前中散歩や児童館に行き活…
生後1ヶ月の赤ちゃんに怒鳴ってしまいその後旦那と喧嘩になりました。 旦那からは次やったら警察呼んでもいいから容赦なく半殺しにするから。と言われました 解決策として家事は後回しで良い、赤ちゃんが寝てるならその時…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りんご
コメントありがとうございます✨
急激な成長があると夜起きるようになるんですか!
そうなんですね〜✨
そう思うと少し気持ちにゆとりが持てそうです😊
なちゃん77
グッドアンサーありがとうございます😊
息子は起きるようになってから、寝返り、寝返り返り、一人座りとどんどんできることが増えてます✨
見えるものも増えるし、寝ている間に1日の整理をしているそうなので、刺激が多くて起きるのかもしれないなあと思ってます😊
いっぱい寝たいですけどね😩(笑)
りんご
出来ることが増えていくと刺激も多い、ということですもんね✨
私もいっぱい寝たいです 笑
時間気にせず寝たいです 笑