※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが夜中にミルクを欲しがるようになり、寝不足になっています。寝る時間を変えたことで改善しましたが、リズムが乱れているので不安です。昼寝が長くなったり、寝付きが悪くなったりしています。お風呂の時間を変えても大丈夫でしょうか?

17時寝5時起きで夜1回か2回ミルク飲んでたのですが、4ヶ月になってから夜のミルクで大ぐずりで2時間かかって寝なかったり、頻繁に目を覚ますようになってしまいました😰
寝る時間を遅らせようとして21時寝5時起きに成功しました!頻繁に起きるのはそのままですがミルクほしがるほど目覚めたりはなかったです!
昨日も挑戦したのですがなかなか寝付かず22:30寝になってしまいました、、今日はそのせいかすでに昼寝4時間してます。
昨夜寝不足になってしまって可愛そうだったのですが、今日もお風呂の時間19時か20時台にしちゃっても大丈夫ですかね?😰
ルーティンが変わったのでリズムが乱れて寝れなかったのかなと思うのですが、、
いつもはミルク飲みながら寝落ちして膝上で1時間くらい寝かせてから移動してました。
昨日は飲み終わったあと覚醒してしまいましたが、布団に連れていきましたが2時間近く寝付かなかったです😰

コメント

ゆめ꙳★*゚

この先も21時あたりで寝かそうと思ってるのであればお風呂19時台とかで大丈夫ですよ(*^_^*)
うちも前は19時あたりで寝かしてたんですけど、夜中しょっちゅう起きるのでお風呂を18時半にして21時~遅くても22時には寝るルーティンに変えました😊
変えた途端、息子は朝起きるのも遅くなってしまいましたが…