※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おしゃぶりのメリットとデメリットについて教えてください。4ヶ月の娘が拳しゃぶりや指しゃぶりをしており、おしゃぶりを検討中です。歯並びや癖になることが気になっています。

おしゃぶり使ってる方、使っていた方
メリット、デメリット教えていただきたいです!

4ヶ月になる娘がいます。
最近拳しゃぶり、指しゃぶりをよくしています。
この際、おしゃぶりを買おうかと検討していますが
歯並びが悪くなる、癖になる等気になり悩んでいます。
実際どうなのか知りたいです。

よろしくお願いします!

コメント

ゆう

長男がおしゃぶり使ってましたがよく寝てくれるので助かりました。メリットはよくねる事ですね。
歯は生えるの早かったですが、歯並びが悪いということはないです。1歳で吐き出すようになったので癖にもなってません☺️
デメリットはおしゃぶりない時は寝にくいことです🤣

ことみ

2ヶ月でおしゃぶりデビューして
1歳1ヶ月までしてました
寝る時は必須でした
今のところ歯並びは気になりません😊
辞める時は離乳と同時にしたので最初はグズグズでお互いにしんどかったですが1週間もすれば大丈夫でした
今ではおしゃぶりしてた姿が可愛いしほかのお子さんがしてると懐かしい気持ちになります🥺

ままり

新生児の頃からずっとおしゃぶりには助けられてきました!
機嫌がいい時は使っていなく日中グズグズした時や寝る時だけに使っていましたが、我が家の場合はおしゃぶりのおかげでセルフねんねもしてくれるようになりました!😂
デメリットとしては気づけば行方不明になって探すのがめんどくさいことぐらいです🤣🤣
おしゃぶり卒業もすんなりしてくれたので私は使って良かったなって思ってます!

はじめてのママリ🔰

1ヶ月〜1歳半まで使っていました😊
メリットは指しゃぶりをしなくなったので、指のタコが治った事、泣かずに寝てくれた事、口におもちゃを入れなかった事です😊
デメリットってほどでも無いですが、洗うのが面倒な時があったぐらいです。
辞めた時は噛み切ってしまったので自分で捨ててもらいました😊
歯並びは良いと言われました😊

ちなつ

1歳9ヶ月まで使ってました。
泣いててもおしゃぶりあげると泣き止んだり、自分で付け外し出来るようになったら自分で泣きながら付けておしゃぶりで機嫌とったりしてました😂
歯並びに影響は出てないですが、おしゃぶりラブ過ぎて朝起きてからずっとおしゃぶりちょうだい!がしんどくなったのでやめました!
うちの場合は「もうおしゃぶりねんねしちゃったから出てこないって」って言ったら5分くらい泣いてましたが納得したのかすぐ切り替えてやめれました🙌

yuka🌻

上の子1歳半まで使ってました!
良かったことは、子どもがご機嫌でいてくれたり、すぐ寝てくれるので親の気持ちに余裕ができることですかね〜0歳代は育児で辛くなることほとんどなかったです。外出時グズったときのお守りにもなりました。
辞めるときは一週間ほどなかなか寝なかったりグズグズしましたが、おしゃぶり使わなくてずっと長期間泣かれることに比べたら全然です!歯並びには影響なかったです!

ちなみに下の子はおしゃぶりそこまで好きじゃないのか、おしゃぶり咥えさせても外して指しゃぶり良くしてます。おしゃぶり慣れてくれたほうが楽なのにな〜と思ってます(笑)