![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が他の家族を選び、私を拒否していることで悩んでいます。どうすればいいでしょうか。
子供のことはずっと1番に可愛がって大事に育ててきました。
でも娘がわたしだけを嫌います。
私といてもパパやばぁばやじぃじを探して泣きます。
私が社内旅行で家を2日空けても一度もママを探さなかったと言われました。
家を開ける間の娘の着替え、ご飯、おやつは全て私が準備してます。
なのに、ママのことは一度も探さず、平気だったみたいです。
今もパパとじぃじとばぁばはどこ?と聞いてきて、
ママがいるよって言ったら、やだ!ママやだ!
と言われました。
もう何回も言われ続けて疲れました。
娘のことは本当にかなり可愛がってるつもりです。
私はなんなんでしょうか。生きてる意味がわかりません
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今だけだと思いますけどね…ジジババは甘やかすので、そりゃ、そっちに行きますよね💦甘やかしてくれる方が楽しいですもんね。
けど成長と共に、甘やかすだけが愛じゃないというのはわかると思います💦
幼稚園や保育園には行ってないのですか?
その子にとっての世界が家の中だけで完結してる間は、甘えて楽な方に逃げられるかもしれませんが、保育園や幼稚園、学校に行き出すと、逃げられない場面は増えてくるので、まあ今だけと思って目をつぶるですね(笑)
母親の役目は甘えさせることはもちろんありますが、それだけじゃないはずですから。逃げられない場面で背中を押したり励ましたり、必要な忍耐をつけさせることも母、あるいは父の役目です!
うちの子も3歳ですが、使い分けすごいですよ。保育園では逃げられないとわかってるので我慢して頑張るようですが、家ではワガママ言うし、甘ったれです😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
海外に住んでいるので現地の保育園に行かせてます。