※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AAA
子育て・グッズ

生後2ヶ月で保育園に入れるか悩んでいます。産後期間終了後、保育園利用や自宅保育についての経験を聞きたいです。

0歳児2ヶ月での保育園入園に関して…

現在求職中で、産前期間までは失業手当を受給予定です。
その後、産前期間に入ったら延長手続きをし、産前産後期間が明けたら保育園の入園手続きをしつつ再度求職活動を再開予定です。
(上の子の2号認定の関係で入園を先延ばしには出来なさそうです😭)

同じような状況だった方で、実際に産後期間明け直ぐに保育園に入園できた方、毎日保育園に預けましたか?
それとも、ハローワークへ行く日や面接のある日のみ保育園を利用しそれ以外は基本自宅保育をされてましたか??

生後2ヶ月で保育園に預けるイメージが全くできず、かと言って保育園に入園出来たのに月の半分以上を自宅保育すると言うのも違和感がありますし…
実際どう過ごされているのか気になり質問させて頂きました。

コメント

🥕🧡

シチュエーションは違いますがどうしても代わりがいない職場かつ労働規約に育休がなく、でも週に数時間しか働かないというパターンですが、2ヶ月から預けています🥲💦
まだまだ赤ちゃんの体力がなくて、かかると怖いウイルスもあるのと、この時期の成長を見守りたくて預け時間は最小限に留めています😌✨
保育料に関してはもはや必要経費と割り切っています😭

AAAさんの場合、お仕事が見つかれば必然と預けることになるので、一時預かりより保育園に入園していたほうが今後が楽かと思います!!

  • AAA

    AAA

    コメントありがとうございます✨

    実際に預けられていらっしゃるんですね!

    赤ちゃんの体力…
    確かに2ヶ月の頃って上2人もほぼ外に出なかったので全く想像出来ないですが、半日預けるのも心配かな…と思ってしまってます💦
    成長を見守りたい…
    そうなんですよね🥺
    預けないと上の子の保育の認定が変わってしまうのは分かるんですが実際気持ち的に割り切れるかどうか…

    確かにお1人目だと保育料問題もありましたね😭

    そうなんですよね…
    実際にお仕事見つけてから保育園に入れようと思うと0歳児は本当に激戦で…
    上の子も認定が2号に戻れない可能性が高いしで…
    ゆったり子育て出来ないです😭


    預け時間を最低限に…
    こちらは、お仕事お休みの日はお子さんも保育園お休みですか?
    それとも短時間の預かりは毎日していただいてますか?

    • 11月17日
  • 🥕🧡

    🥕🧡

    体力面はうちの子は予防接種の副反応で発熱して入院したので感染症には余計過敏になっています🥲

    預けて2週間になりますが、保育園からの学びや家族以外の人との関わりができたというメリットがありました☺️でもまだ赤ちゃんなのでママと一緒に居れず申し訳ない気持ちにもなります💔

    0才児で私は途中入園だったのでなかなか難しい現実を知りました😭💦お早めに動かれるのが良いかと🥲

    お仕事が休みの日は基本的に子どももお休みにしています🙂私自身の身体を休めたいときに預けたりもでき、かなりフレキシブルに動いています✨

    • 11月17日
  • AAA

    AAA

    お返事ありがとうございます!

    副反応で入院⁉︎
    それは過敏になりますね😭

    メリット…デメリット…
    本当に考えたらキリがないくらいありますよね💦
    今の所、上の子の認定以外のメリットが考えられないのがスパッと割り切れない理由かもです😵

    我が家も4月は生後日数の関係で入れられないので5月入園に応募する事になりそうでどうなるか…

    お休みの日はお子さんと一緒に!
    体を休めたい時は利用しつつ!
    イイですね✨
    必ず預ける感覚ではなく育児を助けてもらう感覚で保育園を利用するのも良いかもと思えました☺️

    • 11月18日