※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家族・旦那

車の免許をとり四ヶ月たちましたが未だに1人で運転したことがありません…

車の免許をとり四ヶ月たちましたが未だに1人で運転したことがありません。
いつも旦那がいるときしか車に乗せてもらえません。
いつになれば1人で乗れますかね?みなさんのときはどうでしたか?

コメント

ひなmama

わたしは免許とって四年ぐらい経ちますが、未だに運転が苦手で毎回ドキドキしながら運転してます。産休に入る前は電車で病院に行った方が早かったのですが、産休に入ってからは車で行ってます!お恥ずかしながら、本当に1人で乗るとか最近しだしたので立駐にとめるのに何回も切り返してとめてます😭😭やはり運転上手くなりたいです。ので、頑張って今練習してます!!

  • りん

    りん

    乗らなければ上手くならないし、やはり感覚は衰えていくと言われてます。
    私は週末しか載せてもらえないので毎回乗る時はドキドキします。
    早く1人で乗れるようになりたいです。

    • 3月2日
もんすーん

お家は都会ですか?
旦那さんを説得して、1人で毎日乗るのが手っ取り早いですよ。
旦那さんからのゴーサインが出ないまま1人で乗るのは無謀ですが、心配性とかなら説得しちゃうのも良いと思います。
毎日乗る。
これが一番の上達法です。

  • りん

    りん

    田舎です。早朝なんか特に車いないです。
    旦那は心配症で何回か説得したけどダメだと言われました。
    車平日は旦那が仕事に使うしなかなか乗れないです。
    車校では運転向いてる方だと言われたし、全て一発合格なのですんごい下手くそではないと思うのですが、、。

    • 3月2日
  • もんすーん

    もんすーん

    交通量少ないのなら、旦那さんが心配性なだけですね(-。-;
    実両親が近いのなら、実家の車で練習させてもらって、実両親のゴーサインもらったと言って旦那さんを説得できると良いですね。

    • 3月2日
えりーな🐇

妊婦になる前に免許をとって、妊娠中は主人がいるときに数回乗り、産後病院に行かなくてはならなかったので1人で運転して行ってきました!
怖くて嫌だったのですが、主人が練習しないと上手くならないと言われ続け強引に1人デビューしました😂😂

  • りん

    りん

    羨ましい。旦那は危ないから1人で載せたくないみたいで、、乗らないと上手くならないのに。。

    • 3月2日
小太郎

私も免許とってから四年になりますが、最近までペーパーで出産前に練習して、産後乗らなくなり今またペーパーになりつつあります!私もいつも旦那がいるときに、乗ってますよ!旦那は、もう1人で大丈夫って言いますが、やはり怖いですね(;ω;)
車って、自分だけが気をつけても周りがそうではないですし、いつぶっ込んでくるかも分からない、自転車ですらマナーが悪いと言われてるくらいですから(;ω;)
なので数をこなして、自分に自信がつくまでは旦那には隣に乗ってもらうつもりです!
1人で運転して慣れるしか方法がないって場合もありますが、旦那さんからのゴーサインが出ないうちは、やはりやめてたほうがいいんじゃないですか??きちんと理由があるのかもしれないし、、、車は時には凶器になりますから、自分だけならまだしも、もし万が一相手に死亡事故など起こした場合のことを考えて、旦那さんも色々考えているのでは?!(;ω;)
偉そうにごめんなさい🙇

mame

運転免許を取り2年経ちましたが
私も未だに1人では
実家でも家でも乗せてもらえません(´・_・`)
旦那がいるとき、もしくは家族が同伴。
私は1人で運転したいので、少し窮屈です.....

  • りん

    りん

    そうでしたか。いつまでも1人で乗れないなんてなんのために免許をとったかわかりませんよね?
    わたしの周りはみんな1人で乗ってます。
    心配だとしても乗らねば覚えないし、、。わたしは田舎なのでふべんだし。。早く普通に乗りたいなぁ

    • 3月2日
  • mame

    mame

    本当にそうです!!
    1人で出掛けたりするためにとったのに...
    私も実家は車なしでは出かけられないほどの田舎です(´・_・`)
    バスすらほぼ無いので^^;

    • 3月2日
ピイ仔

私はもう10年以上前の話ですが、田舎暮らしなので、免許を取った翌日から1人で運転して通勤してました😵💦
なので、オートマは少し自信が持てますが、マニュアルは免許を取って以来ずっと運転してなかったので、去年久しぶりにマニュアルを運転してみた時に、怖くて全然ダメでした😭

初めは近所のスーパーまで、とか少しでも1人で運転する時間を作っていけば、自ずと慣れると思います✨
でも、恐怖心はあるほうがいいですよね!
私も追突事故を受けてからは運転が常に恐怖です‥🌀

YJM

私は免許取って免許証貰ってすぐ1人で運転してました(笑)

1度目の結婚の時に元旦那に連れ子居たのですがその子達の送り迎えの為に( ´•д•` )💦

でもやはり最初はどんなに田舎でも怖かったです(笑)

ngs❤︎ママ

私は18歳で取り、免許取れたのに
父からOK出ないと1人で乗らせて
貰えませんでしたー😆
あくまで教習は基本であって、
道路に出れば、暗黙の了解など
たくさんありますからね😅💦

特に、バックは、あまり流行ってない
スーパーの屋上で、喧嘩しながら
ものっすごい練習した記憶があります。
教習のバックはバックじゃないです
しね…😅✨
そのおかげで、今はどんな車乗っても
一発で駐車出来るくらいには、バックが
大得意です😁🙌
主人にもめっちゃ褒められますよ🙆

  • りん

    りん

    練習させてもらえるのさえ羨ましいです。
    わたしは練習さえもさせてもらえない。車にのるのを制限されますから。。

    • 3月2日
  • ngs❤︎ママ

    ngs❤︎ママ

    それは、練習させてもらったほうが
    良いですね、ご主人に隣に乗って
    もらう形で…
    ただ、それはそれでイライラすると
    思いますけどね😅
    そこまで心配性なご主人ということは
    口挟んでくる回数も多そうなので…

    私も、教習ではセンスあるね〜と
    言われ、試験も全て一発合格で
    最短の2週間で取れたのに、信用ない
    んやな〜とイライラしたのを覚えて
    ます😅💦今思えば、子供が
    車乗り出したと思えば、親は気が気じゃ
    ないですよね。笑

    ご主人はかなりの心配性なんですね😅

    • 3月2日
ちぃ

2週間で一人で運転しました。
それまでは助手席に乗ってもらいました。県内一周とかしました。

癖になって自立出来ないからと強制的に一人で行けと😂スパルタでしたがなんとか無事故でここまできました笑

心配ならまた教習所で練習させてもらえるわけだし、いざという時は他人の判断聞いてから操作してたら遅れます。自分で責任持って運転出来るから免許があるんだし。

徐々に慣らしていった方が良いと思います。

mama...♡

私も去年免許とりましたが
最初は怖かったので旦那を
乗せてましたが、だんだん慣れて
きて、一人で運転しました!!

ドキドキしましたが意外と
できました(*^^*)♡
旦那が居なくても大丈夫!
って思えてから一人でのる
ようにしました( ^ω^ )♡

いろは

あたしは23くらいの時にとり、それから1回くらいしか誰も隣に載せず運転しなくて、それからずっと誰か隣にいないとダメって言われたんで、母や彼氏(今の旦那)と一緒に出かけたりしてました……( ̄▽ ̄;)
そして、旦那のとこに嫁ぎ車がない状態で1年以上過ごし、去年の6月の誕生日後に母が車を変えるというのでお下がりを貰い、そこから気分転換に、娘と最初は近場に出掛けたりして今では乗り回してますw
まだまだ下手ですが( ̄▽ ̄;)

うちは、車ないと生活厳しいド田舎なんで……
もう根性で頑張りました( ̄▽ ̄;)