
5歳くらいの子どもが保育園や幼稚園で口喧嘩するのは普通ですか。自己肯定感が低い娘がお友達との関係で悩んでいる。性格や将来について心配しています。
5歳くらいになると
保育園や幼稚園でお友達と口喧嘩は普通ですか?
5歳の娘がいます
保育園に通わせてますが
小さなことを気にして、それをズルズル引きずって帰ってくるので私が心配で禿げそうです、、💦
先日は
同じクラスの女の子2人が遊んでて
その輪に入ろうとしたら
一緒に遊びたくないからあっちいってー!と言われたらしいです。
娘がその場で先生に伝えたところ
先生が「一緒に仲間にいれてくれるように言いに行こうか?」と言ってくれたようなんですが
娘は「私が入ったことで雰囲気が悪くなったらどうしよう」とここまで心配してるらしく
本当に内弁慶といいますか、自己肯定感が低いというか、、
気にしすぎというか、、
家では褒めて褒めて褒めまくってます(もちろんだめなことは叱ります)
これは生まれもった性格でしょうか。
これから小学生、中学生と大きくなるのに
こんなにネガティヴで生きていけるの?と心配で仕方ないです
お友達同士の言い合いはもうこの年齢だとあるあるですか?
ポジティブな意見頂けると嬉しいです🥲
- はじめてのママリ🔰

ぽぴー
口喧嘩、あります、あります!
うちのも友達にこてんぱんにやられていたのが年中5歳のときでした💦
仲がいい子がいて、その子以外の子と遊ぼうとすると『嫌い、一生遊ばないから!』と言われたり、うちの子の方がうまくできると悔しくて嫌味を言われたり。色々ありましたが、そういうことを経て年長になってからは気持ち的にも成長して強くなりましたよ。、

みるく
答えになっていないですが、
5歳の子が自分が入ったことで雰囲気が悪くなったらどうしようって考えられるのって友達思いで優しいし、人の気持ちを考えられる子なんだな 大人だなって印象を持ちました!

ままり
5歳の男の子です!
口喧嘩して帰ってきますよ😌
〇〇ちゃんに一緒に遊びたくないって言われたーとかよく言ってます笑
私も人の気持ちを考えられる優しい子だなと思いました☺️
コメント