※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの服について質問です。前開きロンパースは1歳までOKですか?セパレートタイプはいつから着せるのがいいでしょうか?

赤ちゃんの服。
生後3か月で、70サイズを着ています。
上下つながった前開きロンパース(足首丈まであるもの)しか着せていないのですが、セパレートタイプは、いつから着せるのでしょうか?

前開きロンパースは、1歳ぐらいまで着せていて大丈夫でしょうか??
着せやすい前開きロンパースばかり買っているので、
そんなにいらないのかな?とか思って😅

コメント

くま

いつから着せてもいいと思いますよ☺️立ったり歩くようになってからセパレート着せる人多いかなって思います🙆‍♀️でもロンパースは赤ちゃんの時しかきれないですし、赤ちゃんらしくてかわいいので全然一歳でもいいと思います✨

みみん

腰座ってからセパレートにしました!
その頃になると動き回るので前開きとかだとボタン留めるのが大変です😂特に足のところは!
被りのタイプのロンパースならそうでもないですが!

はじめてのママリ

ロンパース1歳まで着せていました!この夏もう1歳2ヶ月とかでしたが、着せてました🤗笑
セパレートはつかまり立ちするようになった頃から着せるようになったと思います!

mama

長男は10ヶ月までロンパース着てました😊
80のロンパースをサイズアウトしてからはセパレートにしました!
次男は今セパレートの80着てます!
吐き戻しが多いのでロンパースよりセパレートの方が着替えも洗濯もラクなので😅

はじめてのママリ🔰

3ヶ月くらいからセパレートも着せてた気がします。首がすわったらセパレートってイメージです!ロンパースもいまだに着せてますが着替えさせる時に動き回るのでボタンをするのも大変です🥺

りんご

首が座って寝返りで着替えが大変になってから、セパレートも着せています😊
80サイズは少し大きいですが、袖を折って着せていて問題ないです!
ロンパースもまだ着せていますが、暴れてボタンをとめるのが大変になってきました😂

ママリ

いつからとかいつまでの決まりはないです!
1歳まで前開き着せても問題ないですが、その頃には着せにくくなるかもしれません💦
ねんねの頃は前開きが楽ですが、ごろんごろん寝返りするようになると前ボタンは留めづらくなるので、かぶりタイプのロンパースが楽になると思います😊
歩いたりするようになるとお股のボタンが留めづらかったり、離乳食自分で食べて汚すからセパレートの方が上だけ着替えればいいので楽だったりしてセパレートに移行していきました🤔

L̤̮emon🍋

1歳すぎてますが、ほとんどロンパース着せてます。
理由は、お腹を冷やさないようにするためと、赤ちゃんらしくて可愛いと思って、私が好きだからです。
お着替えの時にバッタバッタ暴れ回るので、ボタンをとめるのが大変ですが💦
保育園に入れる予定があるなら、つかまり立ち以降はセパレートにしてくださいとか、決まりがあるかもしれません。
保育園の予定がなければ、いつまででも着せていても良いと思いますが、80サイズより大きくなると購入できるところがかなり減ってしまいます。
うちの子はちょうど今80が小さくなりかけているので、そろそろセパレートかな〜と思っているところです。