※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子の足音で苦情が来る。対応しても苦情は続く。上の階は23時まで走っている。同じ男の子を育てる理解を求める。今後の対応に悩む。

マンション苦情について

2歳7ヶ月になる息子が1歳半くらいから真下の階の住民から管理会社を通して苦情が来るようになりました。

1番最初はお菓子を持って主人と3人で謝りに行きました。
その後も1-2ヶ月に1回はうるさいと苦情が来ます。
謝罪はもう最初の時しか行ってません。

内容としては、20時以降の子供の足音がうるさいなどです。最初苦情が来た時に全フローリングに防音ジョイントマットを敷き詰めました。寝ている時に壁を蹴ってしまう事もあるため、ベッドと壁の間にマットレスも入れました。

しかし2歳の男の子👦
ジャンプしたり、少し走ってしまったりします。
その都度しないよと辞めさせるのでずっと続く事はありません。それでも苦情は来ます。

苦情出される方の所には小学1.2年くらいの男の子がいます。同じ男の子を育てて、少しは理解してくれないのかと悲しくなります。うちの上の階なんて23時ごろまで走ってます。でも同じ子供を育ててる身として苦情を言おうなんて思ったことはありません。多分ですが苦情を言われる方の家は18時ごろには暗い電気になっていて19時とかにはもう寝ているのかな?と思います。

皆さまこの話聞いてどう思われますか?また今後どう対応しますか?

たまたま運が悪いのか、それともうちが100パー悪いのか😇頭が痛いです。

コメント

ママリ

私も里帰り先の母の家がマンションだったので、同じように苦情がきたことがあります😇同じく小さいお子さんがいらっしゃるお家でした🏠
防音のマット敷いてましたが、毎日毎日走らない、ジャンプしないと言い続けるの大変でした💦
現在は一軒家に引っ越したので、帰省しても気にすることはなくなりましたが、毎日だと大変ですよね...😔
騒音って感じるレベルは人それぞれなので難しいところであはありますが、何度も苦情を入れている相手に今後理解してもらうのも難しいと思います。
また、うちも我慢しているからあなたも我慢しては通じないのではと感じました😢

  • ままり

    ままり

    貴重な意見ありがとうございます。本当にその通りですよね🥲私は大丈夫、それくらい我慢してよ!って思う事でも相手には非常に苦痛に感じているんですよね😇難しい問題です🥲ありがとうございました!

    • 11月15日
なつ

ふと思ったのですが、マンションで音が響くのって上の階だけじゃないんですよね。
上、斜め上、下、斜め下、構造によっては2階上の音まで響く場合もあります。
もしかしたら、ままりさんの上の階の音が下の階の人の家まで響いてるんじゃないでしょうか?
次に苦情を入れられたら、その可能性があるということを伝えてみても良いと思います。

  • ままり

    ままり

    貴重なご意見ありがとうございます😭おっしゃる通り、管理会社も言われてました。いつも苦情内容が漠然としているので、何時頃どの場所で音がするのかこれから聞いてくださいと管理会社に伝えました🥲ありがとうございました🥲

    • 11月15日
ママリ

私は気にならないタイプなのですが、昔会社の先輩が上の階の子供の音で悩んでいました😢

悩んでいる方も、すごく我慢しているので、難しい問題だなぁと思います🥲

私みたいに気にならない人もいれば、全然寝られないレベルで気になっちゃう人もいるので。

  • ままり

    ままり

    貴重な意見ありがとうございます😭本当におっしゃる通りですよね。なるべくなるべく音たてないように生活したいと思います🥲ありがとうございました😭

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

子どもがいてお互い様と思いたい気もしますが、正直19時に自分の子が寝ていたら静かにしてくれえええええって思っちゃう気がします🥲
でも対策もされてるし難しいところですよね😭😭