新生児の子育てが大変で辛く、赤ちゃんの泣き声に耐えられず悩んでいます。1ヶ月過ぎたら楽になるか不安で、再検査で余計に心配しています。共感やアドバイスを求めています。
初めての新生児の子育て、想像以上に大変で辛くて毎日涙が止まりません。
世の中のお母さん、本当に凄いです。
うちの子はまだ生後11日ですが、数日前からギャン泣きが止まりません。
完ミなのですが、ミルクを飲んでも1時間しないうちにギャン泣き。
流石に早すぎるので、おむつチェックや温度チェックした後、あやすしかないですが、抱っこしても泣きやまない時が本当に辛いです。
赤ちゃんの声が耳にキーンと響いて頭がおかしくなりそうです。
この気持ちが赤ちゃんにも伝わってしまうと考えても辛いです。
この辛さっていつまで続くのでしょうか?
1ヶ月すぎたら少しは楽になるのでしょうか?
今日産院から電話があって、任意の追加検査の何かに引っ掛かったため、再検査のため赤ちゃん連れてきて下さいと言われました。何かの病気なのかと、想像が膨らんで余計辛くなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
赤ちゃんのお世話、毎日とても頑張っていますね。
本当にお疲れさまです😌
ママリだからこそ、先輩ママの話を聞くことで前向きに考えることができたり、心が軽くなることもあると思っています。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや体験談、優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです😊
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
コメント
はじめてのママリ🔰
不慣れな育児を、体が万全じゃない中毎日お疲れ様です🥲
普段病棟の助産師をしているのですが、ギャン泣きの赤ちゃんは、いつも私は縦抱きで縦揺れ、それも胸に顔がぽてっと預けられるように抱っこすると9割の赤ちゃんはだんだんに落ち着くことが多いですがいかがでしょうか?
検査に引っかかったと聞いてそれも心配ですよね🥲
ママさん自身も寝不足に気持ちが引っ張られてしまうこと多いと思います🥲
完全ミルクだと家族に預けることができますから、まずママさん自身もゆっくり休んでくださいね☺️
ままり
新生児の子育て、本当に大変ですよね。
私も、世の中のお父さんお母さん達って偉大だなと毎日毎晩思ってました。
ミルクの量って足りていそうですか…💦?
私も新生児の頃毎日同じような感じで辛かったのですが、ミルクを多めに作って飲める分だけ飲ませていたら泣く感覚も少しあきました。
もしミルクを飲み干しているようなことが多ければそれが原因かも…?と思いました。
日中でもとにかく寝られる時は寝てくださいね…!!
-
ダンボ
コメント失礼します。
私もそうでした!
初めての子で、産院に言われたミルクの量で1回あげると3時間は間をあけないといけないって思い込んでて、毎日必死に抱っこしてあやしていました。
私が行っていた産院は1週間検診があって、赤ちゃんの体重の増え具合をチェックしてくれるのですが、ミルクが足りてなくてもう少し増やしてと言われました💦
ミルクを増やしたら泣くのも減りました!- 11月24日
マイペース
本当に本当によく分かります。私も辛くて、でもみんなやっていることだからと、誰にも言えずに本当に辛かったです。
その気持ちを家族に伝えてみてはいかがでしょうか。何かの記事で読みましたが、産後の母親の体は交通事故後の身体、心はエベレストから落ちるようなくらいのホルモンの変化があるとのことです。すぐお母さんになれる人もいれば、私のようにゆっくりゆっくり母親になって行く人もいるはずです!!泣き声だってみんながいつでも可愛いだけではないはず。
SNSをみると、ほんとにみんなすごい育児をしていて、自分と比較してしまいますが、同じような気持ちの人はたくさんいます!少しずつ少しずついきましょー!!
はじめてのママリ🔰
子育て、本当にお疲れ様です。いま生後4ヶ月になる第一子を完ミで育てています。完ミだと時間を気にせずあげられないですよね><私もよくギャン泣きされ、困り果てて子供と一緒に泣いていました^^;
時間無視してあげて、鼻からミルク吹き出させたこともあります💦こんな育児でも新生児期を乗り越えられました。とても頑張っていらっしゃいますし、絶対大丈夫です。
必ず今より楽になる日が来ます!1ヶ月半くらいまで私はしんどかった記憶ですが、徐々にホッとできる時間ができてきましたよ。どうかお子さんが大きいご病気ではありませんように。
ぽん
真剣に赤ちゃんに向き合っておられる、それだけであなただって凄いし、偉いです👏
私も1人目の時は全然寝ないし機嫌悪い時間多いし、夫も帰ってくるの遅いし、楽しかったことより辛いことの方が多かったです。
いつか終わるよ、とか言われても気休めにしか聞こえなかったです。だからあなたの気持ちがよく分かります。
まず、家族に辛いことを伝えましょう。もしかするとあんまり伝わらないかもしれないけれど、何度も伝え方を変えて伝えたり、
地域の子育て支援センターに電話したり、おじいちゃんおばあちゃんに来てもらったり、
とにかく可能な限り誰か人を呼びましょう。
出産した産婦人科に電話したり行ったりしてもいいと思います。
検査に行かれる時に、辛いと言うことを先生や看護師さんに伝えましょう!
お母さんが心身ともに健康じゃなければ、赤ちゃんのお世話できません😀まずは誰でもいい、何でもいいから頼りまくってグータラする時間を作ってください!美味しいものを食べてゆっくり寝ましょう♪
産後ケア施設も今は昔より利用しやすくなっています☺️
こり
お母さん、よく頑張ってますね。
毎日お疲れ様です。
任意の追加検査、先天性代謝異常の検査でしょうか?
私も下の子の退院時小児科の先生から説明を受けたのですが、たまに引っかかり再検査を受ける事になる子がいるけれど、それは同じ検査をもう一度受けるだけだ、大抵それで異常は見られず終わると聞きました!
なので、心配しすぎないで大丈夫ですよ✨
ちか
脅しじゃないけど大変なのはこれからですよ(笑)
まずは泣き声に慣れて下さい。ミルクあげてオムツかえて安全確認しても泣いてたら「あぁまたないてるなー、」くらいで横になったり家事したり他の事してください。自分や家のことに余裕があるときは構ってあげて下さい。ほっといても死にゃーせんわ!くらいのメンタルじゃないと子育ては続きませんよ。
RitaRico
息子もそうでしたぁー💦
俗に言う魔の3週目が毎日のように授乳から授乳まで3時間泣きっぱなしとかざらにあって…
でも、1ヶ月検診が終わった頃から少しずつ寝る時間が増えた感じがします(*^^*)
新生児期は特にもろい命を守らなきゃいけない責任感もあって自分の心と体も安定しないので余計に辛いですよね。。
でも1人で背負わないで下さい!
頼れる人がいれば思いっきり甘えて使えるものは存分に利用してください😊
それがママとベビの為に必要な事です!
人の親でも人間で限界はあるので、限界になる前に甘える勇気を持って下さい🙇♀️
再検査も不安だと思いますが、ベビちゃんを信じて抱きしめてあげてください!
強くならなくていいんです、
泣いたっていいんです!
勝手に強くなりますから🥺
今はママの体と心を休める事も大事なので気負わずゆっくりと🥺✨
H♡Rママ
そのくらいだと辛いですよね。
うちも長女がよく泣く子で夜頻繁に起きてギャン泣きだったので参ってた時期がありました。
その中でこもり歌を歌ったり、寝ながら抱っこしたり色々試行錯誤しながらだんだん寝れるようになってきました。
その頃はとても辛かったですが今では7歳になり早寝早起きのよく寝る健康児です。3ヶ月くらいになると楽になってきた記憶があるのでもう少しです!今では泣いていた頃が懐かしく、もうあの頃は戻ってこないのだなぁ…と思います。辛いことも多いですが子育てお互い頑張りましょう!
はじめてのママリ🔰
子育てお疲れ様です。
初めてのことだらけの中、睡眠不足&心身ともに辛いときだと思います。
結論から言えば、もう少しししたら絶対落ち着きます。大丈夫です。
私もその時の絶望感は今でも忘れないです。笑
赤ちゃんもママも初めてのことです。
ずっと暗いお腹の中に赤ちゃんは居たから、赤ちゃんも不安なんだと思います。
休めるときにゆっくり休んで肩の力ぬいてくださいね。
はじめてのママリ🔰
うちの子も産まれた時はギャン泣きが止まらなかったです生後7ヶ月で難病が分かり、今治療してますm(_ _)m今は3歳になりましたが泣き方はすごく特徴があり、いつも悩まされてます。お互いがんばりましよ
ぼにべら
子育て本当に大変ですよね?私は母乳でしたが飲食も忘れ体重も33キロになりフラフラで立てない状態になり母乳外来で完ミに切り替え、休む時間を取ること、それと産後うつ酷かったため母子入院進められました…。しかし主人の実家で義父母の助けを借り『子供は泣くのが仕事。泣いてるのは元気な証拠』と言われ、完ミもあり心療内科に行きで薬を飲みながら何とか乗り越えられました。最初は本当に死ぬんじゃないかと思うくらい辛かったですが、娘が色々と教えてくれてるような気がして…今日で8ヶ月になりました。
お辛い時期、本当に大変だと思います。どうかお一人で悩まず助けを求めてみても良いかと思います。頑張りすぎないで下さいね。お身体優先になさってくださいね。
どうか、無事に乗り越えられることを心から応援しています。
miomio
生後2週間くらいの時ありました!抱っこ、ミルク、おっぱいもダメ、沐浴させると一時泣きやみましたがまたギャン泣きが止まらない。
2時間くらいは格闘してたと思います💦どこか悪いのか痛いのかな?と不安でしょうがなかったです。
よく考えた末、うんちが丸2日出てなかった事に気づき、
うんちとガスが溜まってるのかなと思い綿棒浣腸して、ガス(おなら)とうんちを出してあげたら次第に泣きやみました😮💨
お腹が痛かったんだったと思います。
その可能性はありませんか?😣
私もまだまだ初心者ママで分からない事だらけですが赤ちゃんが泣くのは何か原因があるはずです!!😣
お子さんが泣く原因が早く分かったらいいですね😣
hare.
初めての赤ちゃん。
全部がママにとっても初めての経験ですよね😌
私も長男の時に同じ経験をしました!何をしても泣く新生児に病院の検査も沢山引っかかりました🥺
周りに頼れる人はいますか?
頼れる人がいない場合は市の機関に頼るのもいいと思います!
産後でボロボロですしホルモンバランスも大変ですし頼れる人に今は沢山頼りましょう!
絶対に1人で抱え込まないでくださいね!!沢山頼れるところはありますよ!
はじめてのママリ🔰!
大変ですね😭おしゃぶりは買ってますか?おしゃぶりしない方針ですか?ミルクが足りてる、オムツも大丈夫ならおしゃぶり育児して自分がいかに楽に育児できるかを今は優先してください!
ぺぺ
生後3ヶ月の子がいます。
それはお辛いですね。少し前のことなので気持ちすごくわかります。私は混合ですが母乳が少なくほとんどミルクでした。うちの子も1時間と空かずギャン泣きすることが多々あり、なんでなんでと思いながらそれはもういろいろ試しました。笑
ミルクのあげすぎで2週間後検診で太り過ぎと注意されてとても落ち込みました。助産師さんからはなんとかあやすんだよと言われて、どうしたらいいんだよってイライラもしました。私(ママ)しか出来ないことだから責任感も感じて、つらかったです。何度も赤ちゃんにごめんねうまく出来なくてって泣きながら謝ったこともあります。
そんなときは産まれた瞬間のときの写真を見返してました。自分のお腹の中で育てて痛くて辛かったけど死に物狂いで産んだんです。それだけでも私たちはすごいし、赤ちゃんにとってたった1人のママなので自信持ちましょう。愛情はすでに伝わってます。赤ちゃんも私たちのこと大好きですから大丈夫です。😊
検査のこと不安ですよね。私も妊娠中に心電図がひっかかったことがあります。怖いですよね。でも逆に早く気づいてもらってよかったと思いましょう。問題ないことを祈ってます。
ゆーママ🔰
辛いですよね。。。
終わりのない育児ですもんね💦
お疲れ様です。
そして検査も心配ですね💦
頑張りすぎず、寝れる時は寝てくださいね(っω<。 )
はじめてのママリ🔰
泣き声辛いですよね、わかります
耳がキーンと痛くなるし頭痛もしてきます😓
寝不足にもなるし、検査に引っかかったと言われたら不安にもなりますよね
私は新生児期はとくにネムリラに頼りおしゃぶりにも頼りました
1ヶ月ごろからは抱っこ紐に助けられています
預かってもらうにも月齢がもう少しないとダメで(うちの地域では4ヶ月からでした)
頼れるところがあればすぐに頼ったほうがいいです!
遠慮なく行った方がのちのち良くなります
心も体もダメージを受けるので自分を責めずに
一生懸命していることを褒めて落ち着いてみてください
きっと大丈夫ですよ
1日、1日成長していくので可愛いに気づく時はママも成長していると思います
お疲れ様です、いろいろ考えずに眠れる時は寝て回復を優先がいいのかなと思います❤️🩹
はじめてのママリ🔰
第一子で3ヶ月の子がいます。新生児期はとにかく毎日辛かったです。産後1日目から号泣する毎日でした。この子はまだこの世に産まれて間もない、あたしが守らないとと思えば思うほど責任に押しつぶされそうでした。
今はだいぶ赤ちゃんの生活リズム(いつ寝るのかミルクはどれくらい飲むかとか)がわかってくるし、赤ちゃんが何故泣くのか(この子はオムツが気持ち悪くて泣く子じゃないからお腹空いてるのか?みたいな感じ)がわかってくるので、少し楽になりましたよ。新生児期はなんで泣くのかわからないし、寝るタイミングもバラバラで心身共に疲弊しました。絶対楽になる日は来るんだと信じて(今もですが)過ごしています。
ミルクで1時間しないうちに泣くのなら次は少し足してみるのはいかがですか?
オムツも温度もチェックOK、抱っこしても泣き止まないのならお腹がまだ空いてるのかな?と思ったりしました…
ちなみに縦抱きは首が座ってないうちは首に負担がかかるそうです
まだ寝返りをしない赤ちゃんには柔らかい敷布団でもいいと聞いたことがあります。
赤ちゃんは背中が丸くなるような抱っこのされ方、ベッドでの寝る姿勢が安心するようです。(お腹の中でそうだったから)
・まんまる育児バイブル
・赤ちゃんがすぐに泣きやみグッスリ寝てくれる本
↑
こちらオススメの本です。
少しでも参考になればと思います。
偉そうに長々とコメントすみません。こんなに偉そうに語っていますが、自分の事となると視野が狭く余裕がまったくありません笑
私も育児が辛いと思ったり、悩んだりする日々ですが、
この子が自分の手を離れて巣立つ時が来た時、この大変だった日々を懐かしく思うだろうし、戻りたいと思っても戻れないんだと思うと…
1日1日を大事にするぞ!と自分を奮い立たせて毎日過ごしているところです。
お子様の再検査
どうか何事もなく終われますことを祈ってます。
もちこ
出産子育てお疲れ様です😢
私は最初の3ヶ月はかなりキツかったですね。
母乳だったのですが10分15分起きに泣くたびにあげてました。
それが3ヶ月続いたので、抱っこしたまま死ぬように眠る事もしょっちゅうでしたし、やっと落ち着いてきたかと思えば生後6ヶ月あたりから夜泣きが始まり一歳半までほぼ毎日朝まで泣きまくり、もうそれはそれはしんどかったです😭
もしかしたら暑いのもあるかもしれません。着せすぎ、布団のかけすぎ(今なら厚手のタオルケットだけでも平気だと思います。)あとは実はミルクが足りてないか💦その子によって違うので吐き戻しが特別なければもう少し量を増やしてあげてもいいかもしれません。少しでも時間があくといいですね🥺
さちこ
毎日本当にお疲れ様です。
うちは1人目の時ミルク3時間もたないしよく泣くし子育てってこんなに大変なのーって思って…でも里帰りで母が手伝ってくれたのでなんとか乗り切りました。1人でやってるママは本当すごすぎる‼️うちの1人目は2ヶ月で落ち着きました。そして2人目の時産後2日目の母子同室で夜中ずっと泣いてて、お腹にいた時は苦し過ぎて早く産まれてーって思ってたのに産まれたらやっぱり大変でお腹に戻ってって思いました。ついに大変な日々が始まると覚悟したら2人目はその日以外とても良い子でそんなに泣かなくて…障害がある子は育てやすい子が多いってのを見たことがあって産後のメンタルだったので余計に心配でないものねだりな私なのでお願いだからもっと困らせてと思ったりしました。
同じ母から産まれても違うんだなーと思いました。赤ちゃんみんなもう個性があるんですよね。
朝、朝日を浴びさせてあげると赤ちゃん早く時間の感覚を覚えてくれるみたいです。これで夜だけでも今より長く寝てくれると少しだけ楽になるかな…
あや
里帰りされてるのでしょうか?それともご自宅でワンオペ状態ですか?
初めての育児で、まだ生後11日目。よく泣く赤ちゃんは本当に辛いの良く分かります。
うちは長女が生まれた瞬間からギャン泣きタイプで、次男は落ち着いてスヤスヤ良く寝るタイプだったので、新生児期の記憶がまるで違います。
音や感触に敏感ですぐ起きるし、なかなか寝ない、泣き止まない。
初めての育児で知恵もないので、どうしたらいいのか途方に暮れました。でも里帰りしていたので、4人育てた実母に沢山助けてもらいました。
話を聞いてくれたり、一緒に悩んでくれる人がいると多少孤独感は和らぎました。
結局、今ではあまり推奨されていないやり方で乗り切りましたが、あの頃はそれしか方法が無かったですね…。
毎日の寝不足が、いかに精神を狂わせるかを思い知りました。
ガムは自律神経を整えるから産後に良い様です。
落ち着いてくれる色々な方法を試してみて、何かヒントが見つかるといいですね。その時期その時期で良い方法はどんどん変わりますし、「こうじゃなきゃいけない」「こうであるべき」というのを一旦捨てて、危険じゃない限り、その子に合った方法がだんだんと見つかるはずです。
音楽や、ゆらし方や、沐浴の時間を変えたり、グッズを利用して見たり。
次男はお雛巻きでよく眠っていました。(心配なので緩めにして、寝たら外してました)
スマホのメモ帳に、ちょっとした発見があったら記録しておいて、辛い時に見て思い出せる様にするのもオススメです。
はるかれ
私も上の子の時は1人で泣いてましたね😞
ミルクの量増やしてみてもいいもしれないですね😀
去年下の子が産まれて任意の検査したら再検査と電話きて再検査したらなんでもありませんでした。もしかしたら取る血の量が足りなかったのかもしれませんよ😀
パパに協力してもらいましょ☺️うちは上の子の時はミルクだったので夜泣きした時はミルク作ってきてくれましたが、下の子は混合でしたが、夜泣きした時は母乳だったので、ほらおっぱいだってって言われて寝てるかは腹立ちましたけたどね😠夜勤で夜いなかったらので1人でやってましたね😞今も夜勤なので2人寝かしつけるのは大変です💦
すーちゃんまま
現在2ヶ月の赤ちゃんを育てています!
慣れない子育て本当にお疲れ様です😢✨
私もそうでした!
毎日声が枯れるまで泣き続けて赤ちゃんも私も心も体も疲弊して、泣きすぎてどこか障害でもあるのか、、と検索魔になったり。
帝王切開で入院中も、あまりの泣き方に助産師さんから欲求が強い子ですね💦とか、すごい泣き方だねぇ💦と言われて他の子と違うんだ、、と不安になったり。。(違う助産師さんには預かってみてもらった後にギャン泣きでしたか?と聞いたらとってもお利口で、きっとママに甘えてるだけですよ☺️本当に可愛くてお利口さんですね♪と言ってもらえて救われました、、😢)
YouTubeを見てもみんなもっと楽しく子育てしてるし、映え写真を撮る間なんて全くないし、辛くなるばかりで、
まだその頃は目も合わないし笑顔も見れないし、ずっとずっと赤ちゃんが欲しかったけど出口のないトンネルにいるようで赤ちゃんを可愛いと思えませんでした。
そこからちょーっとずつ泣かない「瞬間」が増えてきて、それが1ヶ月半くらいで「間」になって、2ヶ月くらいで「時間」になってきましたよ!
私は実家にいたけどそれでも新生児のうちは涙が出てくるほど辛かったです!どうか周りの人に遠慮なく頼って離れる時間をとってくださいね!
いつかきっと出口はあります♪
頑張りましょう☺️👍
さちこ
あと抱っこでもし寝てくれたら布団に寝かせる時ゆっくり寝かせて足を高くすると割とそのまま寝てくれました。
ena
上の子はめちゃくちゃミルク飲む子で、すっごく悩みました。5ヶ月後には成長曲線が、ボンッ‼️て上がったので、怖くなって…
その後も食べるようになると、めちゃくちゃ食べて、1歳後半?パンとか食べるようになったら、アンパンマンのスティックパン1袋食べるわ、保育園から帰ってきたらお風呂の中でもバナナ食べるわで怖かったです…
5歳になった今でも、お昼に保育園に持ってくご飯と、夜ご飯は計ってます😭トラウマです😭
まりあ
家のなかだと声が大きく聞こえますよね。でも赤ちゃんの声ってそとに出たら割りと目立たないし可愛いもんですよ。
あまりお外にでるのもよくないですが、ちょっとベランダとかお庭とかそっとお外にでて風にあたってみてください。
赤ちゃんもママも気分がかわりますよ。窓を開けて風を感じるだけでも。
miihoはじめてのママリ🔰
少しぐらい泣かしておけば
大丈夫っ!っていう人や
昔寝んトレで寝るまで
泣かしておくとかで
泣かせすぎて脳の血管切れて
しまう赤ちゃんいます。
新生児期って
本当に本当にか弱い命で
毎日、毎日一生懸命大変ですよね😢
1ヶ月すぎてくると
少しずつ体もしっかり
外の世界にも慣れてきて
くれると思います(^^)
赤ちゃんも急にママの外で
外の世界
怖くて不安なのでしょう( ´•ω•` )
全部初めてのことなのでお互い。
piyo
私にも2ヶ月の娘がいます。
同じく完ミです。
娘も新生児、それこそ退院してからは
本当に寝なくて、ずっと泣いていました。
長く寝ても2時間で
ほとんど1時間以内に起きていました。
ミルクも1時間でほしがっていました。
げっぷもなかなか出ず、
寝かすと唸って寝ませんでした。
ずっとあやしてあやして
時間を過ぎるのを待っていました。
みんなから娘が寝たら寝なさい
休みなさいと言われても、
寝たら食事をしたりお風呂に入ると
すぐ時間が経ち、起きてミルクの時間になり
寝る暇もほとんどありませんでした。
旦那を含めみんなが可愛いという
泣き声が嫌になる毎日でした。
それを他人に言うと母親として失格、と思われるのではないかや自分でも思ってしまい
余計辛く、一緒に泣く日々でした。
怒りたくないのにイライラしたくないのに
もう!寝てよ!と怒鳴ってしまった
ことも何度もあります。
今では後悔しています。
旦那から言われ、泣いてる時は
イヤホンをして好きな音楽(うるさめ)を聞くと
気分転換と泣き声が逸れてまだ気持ちが紛れました。
2ヶ月を過ぎてすぐ、
夜まとまって5時間寝たことありました。
今までは本当に稀に寝て3時間で
私は思わず泣き声に気付かず
寝ていたのかと思ったくらいでした。
それから毎日夜は5〜8時間
寝るようになってくれ
ミルクの間隔も2〜3時間、
寝ていれば3時間以上あくことも
増えてきました。
もちろん個人差もあると思います。
泣き声もこの泣き方だと
眠いんだな、とかお腹すいたんだな
とわかるようになり
気持ちにも余裕がでてきました。
産後のホルモンや出産の疲れ
日々の睡眠不足により
今は本当に辛くしんどいですよね。
頼れるものには頼りましょう。
それが旦那さん、両親、それこそ
市や町のサービスなどでもいいんです。
ものにだってたくさん頼りましょう。
私は出産前は絶対おしゃぶりなんか
使うかと思っていましたが
ぐずりが酷く、1ヶ月に買いました。
泣き声を聞く頻度も減り
買ってよかったと思いました。
辛いと言えることはすごいことです。
口に出しちゃっていいんです。
たくさん言ってください。
母親失格ではありません。
ちゃんと子供のことを
考えてる証拠です。
あん
読んでいて私も涙が出てしまいました💦
本当に毎日おつかれさまです😢
今5ヶ月になる娘(第一子)を育てていますが、産後のメンタルでやばかった1ヶ月を思い出しました。
今となってはなんであんなことで毎日泣いていたんだろうと思うほど楽になりましたが、当時は本当にしんどかったです。
今思うと寝不足も原因だったなと思います。
1ヶ月をすぎた頃から本当に楽になりましたが、赤ちゃん自体の変化だけでなく、自分自身も強くなったのかなと思います。
私が1番この子をみている!わかっている!とガルガルしていた時期を過ぎたころから夫に夜中と朝のミルクを任せて極力まとめて寝られるようにしていました。
時には母に預けて1人で買い物にも行きました。
先輩ママの友達に話を聞いてもらったりもしました。
そんなふうに人を頼れるようになってから私自身のメンタルも身体も嘘のように楽になり、娘がどんなに泣いても夜泣きをしても可愛くて仕方がないと言う感情だけになりました。
今が1番大変な時だと思います。
3ヶ月ごろから睡眠退行がはじまり、まとまって寝ないこともあったり、今はとにかくずり這いでどこにでも行ってしまって目が離せなかったりでまた違った大変さはあります。
でも1ヶ月の時とは全然違う心の余裕ができたかなと。
笑うようになったり、喃語を話すようになったりしてくると宇宙人じゃなくなった!みたいな気持ちになります。
何より大切なのは自分を1番大切にすること、睡眠をしっかりとることかなと思います。
どうか周りを頼ってください。
近くに頼れる人がいなければ自治体に相談するのもいいと思います。
ご主人が無理ならばお金はかかるけど産後ケアセンターなどに行き預かってもらうのもいいと思います!
ちか
ものすごく共感しました!!
日々子育てお疲れ様です!
私の経験上、泣く、寝ないの対策はおしゃぶりが有効でした!(気が付いたのは2ヶ月頃でした(笑))
あとは経験上、ミルクの量が足りなかったりかなと思います。他の方も書かれてますが、きっちり3時間にこだわりすぎる必要はないと思います。ミルク、おむつじゃなかったら、赤ちゃんが上手く寝れないとか、お母さんに甘えているんだと思います!!
あと、母から言わたのが「母親の感情は赤ちゃんに伝わるから、母親もリラックスしないといけないよ!赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝て休む、寝れなくても目を閉じてるだけでもいい」と言われました。実際に私がリラックスしている時の方が赤ちゃんも穏やかになりました。
今は7ヶ月の男の子を育てていますが、私も楽になる日は来るのか疑問で毎日必死に泣きながら世話をしていました。経験ある方も多くいらっしゃると思いますが、寝れない日もありました…!
子供の個性もあるので一概にいつとは言えませんが、今よりも必ず!!らくになってきます!私の場合は寝返りし始めて首が座った4ヶ月くらいから少しらくになったかな?という感じでした。
是非頼れる人が周りにいたら頼って下さい。子育ては1人でやるものではないです!
私も自分の母や、義理の両親、義理の姉、支援センターの方にたくさん頼りまくりました!話を聞いてもらうだけでも大分楽になりますよ!!
あと、育児本を読んでは絶望していましたが、育児本はあくまで参考です。一人一人個性があるので、あんな通りにはならないです。
赤ちゃんは泣くのが仕事なので、あ〜泣いてるな〜くらいで大丈夫です!!小さい内の方が泣き声がまだ小さいです。。。ちゃんと定期的にミルクあげて、おむつ替えて世話をしてあげて毎日生かしてるだけで十分です!よく頑張ってます!
再検査無事を願います!
長文失礼しました。
PS.なかなか今は余裕がないと思いますが、美味しいもの食べたりして自分に是非ご褒美あげて下さい😊!
あや
新生児子育てお疲れ様です
初めての育児の時は
もう何したら良いか
右も左も分からないですよね…
私も娘の時は
娘が泣いてる時も一緒に泣いて
なんで泣いてんのって。
もしかしたら12回ある内の
1回目の
メンタルリープの
時期かもしれませんね…
ネットでメンタルリープって
検索したら出てきます🍀*゜
メンタルリープ⇽赤ちゃんの
成長過程で必要なものです︎。
後ミルク1時間しないで泣くのは娘の時そうでしたが
ミルク足りてない可能性も🤔
なので10mlぐらい
増やしてみるのはどうでしょう
後はおしゃぶりをさせてみたり今生後半年の男の子は
タオルに包んでおしゃぶりです
よく寝てくれます🤲
スワルドアップ
みたいな感じです🙇♂️
抱っこは首をしっかり支えて
縦抱きにしてあげるとか…
今とてもしんどい時期ですよね
めちゃくちゃ分かります!。
旦那さんは日中
お仕事で家に居てないですよね
なら、
自分の親を頼れるならば
日中来てもらって
寝れる時間作ってもらって
まずは、ママの体調を整える事
優先させましょう…
今日はお母さんに電話して
来れるなら来て貰いましょう💪
たまやん
うちの子も泣き虫で全然寝ず、一日中昼寝もせずギャン泣き、夜も夜中0時に寝て1時間おきにギャン泣き朝7時に起きてそれから夜まで寝ない子でした💦
でも4ヶ月の頃から昼寝を20分ぐらいするようになり、生後10ヶ月には朝まで夜寝るようになりました☺️
寝てくれないのも泣かれるのも4歳になった今でもトラウマです🥲
らむ
大変ですよね、本当に毎日お疲れ様です。
うちの真ん中の長女が産まれてから6ヶ月ぐらいになるまで
機嫌のいい日が本当に少なくて毎日ギャンギャン泣いてることが多くて頭がおかしくなりそうだったのを思い出しました。
イライラしちゃうし、うるさい!って言ってしまったこともあります。赤ちゃんに怒ったって仕方ないのに。。
そんな時は片耳イヤホンで何か好きな曲聞いたり、
少し別室で離れる時間作ったり
家族に見てもらって1人になれる時間作ってもらったりしましょ💦
あとはconyみたいな布抱っこ紐すごい重宝しました。
体に密着してると安心するのか、割と大人しく抱かれていました。
ずっと手で持ってると手が開かないですしね。。
泣いてるってことは何かが不快なのでしょうから(そうとも限らないこともありますが)
出来る限り良い環境を整えてあげて
それ以上どうしようもなかったら少し離れて見ていてもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
うちの子も11時間うとうとしては寝れずに泣き続けたことがあり、どこか調子が悪いのではないかと心配したことを思い出しました。
産後の体と心でその状況は辛いですよね。。。
うちはミルクの量を増やしたら少しマシになりましたが、なかなか上手く寝れない子だったのでそれでも。。。という感じでした。
どなたかに代わってもらって主さんは一度自由に食事をしたり睡眠をとることをおすすめします!
はじめてのママリ🔰
ママさん、本当によく頑張ってらっしゃいますね✨ご自身を褒めて労わって下さいね☺️気持ちすごく分かります❗私の娘も新生児の時は特にそうでした😵赤ちゃんの要求が分からなくて、申し訳なくて、色々と不安で…産後の体もしんどいのもあり、よく泣いてました😭でも2ヶ月、3ヶ月と少し育児に慣れ?たのもあり、赤ちゃんも少し落ち着いた?のもあり、今は不器用さは満載ですが育児楽しんでいます😁再検査、心配ですよね・・でも大丈夫!とりあえず産院の先生プロにお任せしましょ🙌自治体によって違うのか、分かりませんが…ご存知かもしれませんが、役所が行っている産後ケアとかすごくオススメですよ❤助産院などへ行き、赤ちゃん見て貰えたり、ママもリフレッシュ出来たり、助産師さんに相談も出来ます。それに、助産師会など電話相談もありますよ。育児って本当に大変ですが、赤ちゃんに癒されながら一緒に頑張りましょうね😆あと。。赤ちゃんにこの気持ちが伝わって…と書いてらっしゃいましたが、いえいえむしろ赤ちゃんの為に何かしてあげたいっていうお母さんの熱い想いや愛情が沢山伝わってますよ😌🌸お子さんも幸せでいっぱいですよ👍
はじめてのママリ
泣き止まない時ありますよね。。。我が子はよく寝る子だったので、たまに泣き止まないと不安がすごかったです。普段泣かないのになんで?どこか痛い?病気?と思ってしまってテンパってました。
よくよく考えたら、赤ちゃんなんて泣くものなのに…って感じですけど、その時は余裕がなかったんでしょうね。
1時間で起きちゃうならミルク足りないかもしれません。
あとは敷き布団や肌着が気に入らない、部屋の明るさが明るすぎる、暗すぎるとかもあるかもしれません。
産まれたばかりなのに、意外といろんなことを感じとっています。喋れないから察するのは大変ですが、赤ちゃんってすごいなと思います。
あずみ
ほんとーーーーに大変ですよね😭
なんで寝ないの???と怒った日もありました。。。
かな
1人目の時ほんとに寝不足すぎて気づいたら泣いてましたもん!!
体がまだ戻らない中での育児大変ですよね🥹
イライラだってするし、叫びたくなりますよね🥲🥲
休める時はゆっくり休んでくださいね!
甘いものを食べたり少し音楽を聞くだけでも気持ちが落ち着きます!!
無理だけはしないでくださいね!
芽依
息子の時、産院の同室では
よく寝ていたのに
魔の二週目、三週目
常に寝不足でした。🤣
今となっては懐かしい思い出。
娘は、NICUに入院していたので
そのような経験も出来ませんでしたが💦
世のママは凄いですね
どうか、休める時にゆっくり休んでください!無理なさらず。
🔰タヌ子mama
3ヶ月までは必死すぎて鬱になった…育児から逃げ出したくなってたし毎日泣いたり怒ったりもう気持ちも落ち着かなくて…
今振り返ると娘も外の世界に出てきたばかりで怖くて仕方なかったんだろうなーって思うことだらけだし、ママも体が痛いし寝れないし余裕なくて爆発してたなーと思うことだらけ…
もう2人揃ってパニックになってたんだなーって思う
今思えば2人で乗り越えた事だらけの毎日でした。
今は娘が良い理解者😂ママの良い味方です。
りくママ
抱っこしてもギャン泣き落ち着かないのって辛いですよね
私も気持ちすごくわかります!
お母さんの抱っこなのに
ギャン泣きとまらないのは
ほんとに精神的に苦しみました。
お子さんのこと大好きだからこそいろんなことが辛くて不安になるのだとおもいます。
でも、泣かなすぎるのもよくないも聞きますし。
ギャン泣きずっとだと辛いですが
赤ちゃんは泣くしかできないのでもう少しの辛抱だと思います。
もう、息子は6歳で赤ちゃんの辛い思いでたくさんありましたが対処法は忘れてしまいましたのですいませんが共感はできます。
3.4歳の頃
自分の気持ちをうまく私に伝えられないとき
ギャン泣きをしました。
息子は自分でうまくママに伝えられないからおこって泣いてるんだよ!って言ってくれました。
また、あなたのお子さんも3.4歳ぐらいでもし怒りながら泣いてることがありましたらおなじかもしれません
はじめてのママリ🔰
大変ですよね💦
私の子どもは良く
寝る子でした💤産まれてから
病室では他の子が凄い泣いていてもずーと寝ていて、母乳やおしっこ、うんちでは泣いてましたが、それ以外では寝てました。
周りがうるさくても寝ていることが多く、抱っこしないと起きてしまう、泣いてしまう、
とかほぼなかったです😂
もはや、置いていた方が抱っこよりも知らない間にすやすやしてました。夜は泣いてましたが添い乳でスヤスヤでした💭💤
わたしが抱っこしたりおんぶすると居心地が悪いのか全然寝なく祖母にバトンタッチすると秒速で寝てました💭🤦🏼♀️🌀
逆に生きてるか心配なり心臓の音を聞いたりしてました。
わたしの従兄弟は抱っこしないと頻繁に泣いてたみたいでずーと抱っこしては大変そうでした。
わたしは子どもが寝てる時に映画みたりストレッチしたりもはや起きるのを待ってました😂
今は3歳なりましたが
全然寝ないし動くし大変です💦
n♡
子どもが欲しくて、
待望の妊娠できて、
10ヶ月もお腹の中で育って、
産まれるのを心待ちにして、
痛い思いをたくさんして、
産声をあげて生まれてきてくれた赤ちゃん。
出産がゴールだと誰もが思う。
こんなに大変な思いをして
自分の時間を削って、
赤ちゃんに振り回されて育児に大変な毎日。
ずっと泣き続ける我が子を見て、なんで泣いてるのか分からず夜に病院に電話した事もあります。
これ、いつ終わるの?
ずっと続くの?
産後の痛みでまともに動けず。キッチンにすら立てず。
ごはんの味すらよくわからず。
ごはんを食べてる時間があるなら横になって目を閉じていたかった。
私も同じ経験、思いをしました。こんなに辛いの、今
自分だけじゃないの?って
思ってました。
実家にも頼れず、ほとんどワンオペ、ストレス溜まって旦那とも喧嘩して
鬱にもなりかけました。
もうたくさん頑張っていますよ。充分すぎる程に。
だから、もう自分を甘やかしてください。
頼れる人がいたら頼れってください。
ごはんなんて作らなくていいです。
いつかきっと報われます。
子どもの成長が教えてくれます。あなたは1人じゃないし
助けてくれる人がいます。
みんなで支え合いましょう。
あんこ
横からすみません。
私も2ヶ月の子供がいますがつい最近まで毎日ギャン泣きでおかしくなりそうでした。
一ヶ月検診のときにはガスがたまってきつすぎてゆっくり休めてないと指摘をうけて、ゲップと排ガスを促すようにすると確かにねるようになりました。
でもそれでもギャン泣きしだしたらすごくてたった2ヶ月あまりで疲弊していましたが、色々検索した結果うちのこはギャン泣きをして寝る癖!?のようで、一定時間ギャーギャー叫び続けてから眠るようになりました。
おむつ、おっぱいなど不快は全て取り除いてもその状況なのでこれは入眠のクセだと確信しました。
あとは個性かなとも思いました、一人目が穏やかすぎだったのでこのギャン泣きは命の危険かも!と思わせるほどすごかったのですが、パターン化してきたのでこの子の特性だなと思いました。
話がそれましたが、初めてのママリさんの言う通り縦抱きの縦揺れでうちもギャン泣きが早めにおさまるようになり効果があったのでこちらにコメントさせていただきました。
質問者様のところも、不快を取り除いたうえでのギャン泣きとのことで少しでもお子さんにあった方法がみつかるといいですね!
私もまだまだ辛いですが手抜きしながら私達も休みましょうね!